2010年10月の日記



10月1日(金曜日)

午後からちょっと磐田市まで遠出する事になった。仕事としてはありがたい。ところがこれが結構ゴタゴタしたのだ。まずはデバン先が変わった。磐田市だったのが、その手前の周智郡森町と言うところになった。まぁ〜これはちょっとだけだけど、近くなったからいい。問題は帰りです。道の駅掛川で重大な故障と言うか、破損部分を発見してしまった。

この部分です。エアサスの力を一気に受ける部分らしいのだけど、ボルトが緩んでいる。空荷だし、自走は出来るから掛川のいすゞに電話をしてみた。出ない・・・(-_-;)仕方がないので藤枝のいすゞに電話をかけると、受け入れOKとの事。やれやれ・・・

そしてこの隙間を埋めるための作業をしてもらおうと思ったけど、想像以上のダメージでしたね。ちゃんと直すにはシャーシに取り付けてあるアルミの部品からそっくり交換だと言われました。↑この写真に写っている部分はそっくり交換と言う事になる。当然そんな大きな部品は無いわけで、何とか応急処置をしてもらった。そして東京のいすゞに全て申し送りをしてもらって、日曜日中に直る事になりましたとさ。

原因は不明。ちょっと早いけど経年変化と言う事なのか?ブッシュもいっていたしね。藤枝のいすゞの対応が早くて、ロスした時間は90分くらいかな?思ったより、早く済みました。月曜日の仕事は流れちゃったけどね。


10月2日(土曜日)

前日のトラブルから一夜明けて、バタバタと忙しい日々。まずはなんと言っても病院。眠い目をこすって行ってくる。拍子抜けするくらい早く終わった。これがよくなかった。おとなしくしていればいいものを、変に時間が出来てしまって道路が空いていると来たもんだ。明日予定していた、エブリィの車検出しをやる事にしてしまったのだ。ちゃとら自動車へ行く。その後の予定にも支障をきたさなかったし、時間的にはそう問題も無かった。でも慌てるとよくないねぇ〜

まずは納税証明書を用意しておきながら忘れた。おふくろに「机の上に置いてあるから」と言われたのにね。だらしの無い小学生みたいです。そして誰に非があるわけでは無いのだけど、東北自動車道で跳ね石に遭遇。クラックがどんどん広がり、フロントガラスは御釈迦です。何とも付いていないね。

ちゃとらさんに駅まで送ってもらって、銀座を目指す。この日の高崎線のグリーン車は、音洩れヘッドフォンなんかもいて、あまり雰囲気がよろしくない。グリーン料金を値上すればこの手の輩もいなくなるかも知れないが、そうすると俺も乗れない。って事はこの手のヤツと俺は、同じ穴のムジナか?

秋葉原に寄って、K-xの標準ズームに着けるフードなんかを購入。にっしんカメラにも立ち寄ったけど、M42マウント用のボディーキャップをPENTAXはまだ作っていた事に驚きです。一番好きなカメラメーカーだけど、理由はこういう所にもあるかな。写真はちょっとご無沙汰していた、浜松町の小便小僧様です。K-xで撮影したけど、このカメラ良いなぁ〜

そして本日のメインイベント。なぎら健壱写真展&トークショーです。先週MANDA-LA2で会った時に「SIGMAの8-16mmってのは良いレンズだ。」ってな事をなぎらさん自ら話してくれた。で、展示写真を見るとほとんどこのレンズで撮影していましたね。K-xとD80、APS-Cを捨てたわけでは無いので、このレンズ欲しくなりました。

トークショーの方は、大野鉄道部長を相手に軽妙に進みます。知った顔、知らない顔、沢山の人がいたけど、みななぎらさんのトークを楽しんでいましたね。SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG MACRO HSM+D700で撮影。

打ち上げの後の風景。何はともあれ、SIGMAさんとナナオさんに感謝!!打ち上げの様子はこちらからもね


10月3日日曜日

やっつけなくては行けない用事は、キャンセルとなった。午前中散歩に出て昼寝でもするかな?秋のワンデーパスを買って大門へ。ここから東京タワー→神谷町→虎ノ門→新橋・銀座と回って午前中に引き上げるつもりだった。ところが、大門・浜松町近辺でダウンです。

こんなものを食べて帰ってきました。何か北海道八雲町を冠している店だったな。980円也。K-x+18-55mmで撮影。ISO6400

K-xにSMC-PENTAX 50mmf1.4を付けてちょいと撮影して見ました。フォーカスエイドは効くけど、露出計は動きません。段階露光したりもしたけど、こういうレンズ遊びって動なのでしょうか?俺には奥が深い以前に難し過ぎます。

帰宅して思いっきり昼寝。復活したよ。


10月4日(月曜日)

金曜日の故障がたたって、予定していた仕事は外れたようですね。当然です。身体の方は昨日寝たからちょっと復活です。

あたり前だけど、ヘッド復活です。交換した部分がまさに真新しい。右側がへたっていたブッシュの部分です。この部分は右側も交換していました。そりゃそうだよな。明日からまた本格始動です。

放置プレイになっていたK-xの話。D50を売ったにもかかわらず、購入してしまう愚かさ・・・最初は同じPENTAXでもistDあたりをオークションで物色していた。SMC TAKUMAR 1:1.8/55も買ったし、奥戸商会君から借りているCARL ZEISS JENA DDR MC FLEKTOGON 2.4/35もある。元々M42マウントで始まったPENTAXの一眼レフにはこれらがぴったりなのだ。そんなこんなで色々見ている間に、価格.comでPENTAXの現行デジイチの値段を調べて見た。なんとK-xのレンズキットが39800円!!オークション見るのが馬鹿馬鹿しくなった。D50売った金に追金してゲットです。

一番安い部類のデジイチなので、アナログ名部分の作り込みを正直言ってチャチです。個人的には全く気にならないけど、カメラ趣味を自認している人はこの辺がモノ足りな部分じゃないかな?でもデジタルな部分は高性能だし、個人的にはお買い得感満載です。

そのコストダウン?廉価版らしさ?の部分を記載しておきます。箱を開けてびっくりがひとつ。標準ズームのフードが付いていない。これはヨドバシでゲット。2600円くらいだったかな?

そんでもって一番気になったのは、ファインダーを覗きながらフォーカスポイントを変えられない事ですかね。フォーカスポイントの設定はオートにするか、中央に合わせておいてフォーカスロックして撮影ってのが一番使いやすいかな?

それともうひとつ。NIKONで言うところのマルチパターン測光の部分です。ちょっとカタログスペック的な話ですけどね。この測光方式は画面を何分割化にして、露出を測るものです。NIKON FAが最初に採用した時は5分割のマルチパターン測光でした。これが私が最初に買ったデジイチ、D50になると420分割です。D200は1005分割で、D700も同じです。D200と同じイメージセンサーを持つD80は廉価版らしくて420分割でした。

そんな細かな分割測光をしている中、K-xは16分割です。K-7でも77分割で、新しく出るK-5も77分割です。このデジタルな部分がどの程度コストに跳ね上がって来るのか、私はわかりません。ただ解りやすいカタログスペックで言うと、この部分が気になったかな?実は気にしていないけど、意地悪なカタログの見方ですね。このマルチパターン測光ですが、分割数が少ないとアンダーになりがちな気がしますけど、どうなのでしょうか?解る人がいたら、教えて下さい。


10月5日(火曜日)

ちょっと暑かったな。クルマの温度計は30度を超える事もあった。金魚鉢状態だね。この時期エアコンは入れたくないが、クルマの中だからね。そうも行かない。窓を開けられるところとそうでないところがあるからさ。

ではお休みなさい。(-_-)゚゚zzz


10月6日(水曜日)

連日夏日。10月に夏日ってのはそう珍しくないようだけど、やっぱり暑い。金魚鉢状態のヘッドの中ではエアコンをゆるくつけるのである。特に何も無いけどTumblrのアカウントを取得した。テスト運用です。twitterほど活用するかは別問題ですね。

おはよう!SPOONで採用です。

本日のお題「日銀は4年3か月ぶりに事実上のゼロ金利政策を復活させることになりました。では、日銀で考えられたけどすぐボツになった、ゼロ金利政策以外の景気回復のためのアイデアとは?」

ピンク色のお札を印刷して、給料に二割増しで支給する。ただし、ピンクのお札はキャバクラや風俗店でのみ使用可。

そんなところで・・・お休みなさい。(-_-)゚゚zzz


10月7日(木曜日)

日記が随分と適当になっている。色々アップしたい事はあるけど、気力が無い。クルマの中でも書く気になれない。季節のせいか?今月も三週目以降にならないと落ち着かないかな?だるい・・・


10月8日(金曜日)

今日も無事終了です。最近、文春と新潮が週刊誌として機能していない。全く駄目ですね。あの築地の新聞社が出す週刊誌の方がまともだと言うのだから、それはそれで驚きです。山口一臣編集長にはがんばってもらいたいです。

そんな事を言いつつ、情報はネットとラジオを中心に集めています。新潮は買わなくなったけど、文春は未だに買っているんだな。“本音を申せば”を読みたいからね。私は小林信彦さんのファンです。今、四週にわたって“気になる日本語”と言うテーマで書かれています。ちょっと引っかかったと言うか、琴線に触れたのでね。“悩ましい”の使い方についてです。僕の中での“悩ましい”は官能的な意味合いが強い。ちょっと色っぽいと言うよりも、エロっぽい感じがします。このコラムでも悩殺的な意味合いを主張していました。それなのに世間では違う使い方をしているって話ですね。

お前がどれほど正しい日本語を使っているのかと言われればそれまでですが、この“悩ましい”は、子供の頃背伸びをして使ったから、ちょっと僕でも気になります。チャーの“気絶するほど悩ましい”って曲があります。今週号のこのコラムに“気絶するほど・・・”が出てきたので思い出しました。悩んでいるとか悩みでは無く、悩ましい・・・1977年にこの曲は発表されているから、僕は小学四年です。この時くらいに、解った振りをして「悩ましい」なんて言っていたのだと思います。こだわりとかとは違うけど、この時の記憶があるから“気が重い”と書けばいいところを“悩ましい”とは言わないのですよ。そんな幼少の記憶がよみがえったと言う話だけなんですけどね。

最後にiPadにインストールされている、大辞林と大辞泉を引いて見ました。

大辞林 

なやまし・い?4【悩ましい】
(形)文シク?なやま・し
〔動詞「悩む」の形容詞形〕
?感覚に性的な刺激を受けて,心が落ち着かない。「?・い香水のかおり」
?気持ちがはれない。悩みが多い。「煩悶はんもん多き青春の?・い日々」
?人をなやませるほどむずかしい。「複雑で?・い問題」
?病気などで気分が悪い。「君は心地もいと?・しきに/源氏若紫」
派生━?が・る(動ラ五)・━?げ(形動)・━?さ(名)

大辞林 第三版 より引用

大辞泉

なやまし・い【悩ましい】

[形][文]なやま・し[シク]《動詞「なや(悩)む」の形容詞化》

悩むことがあって苦しい。難儀である。「焦りと苛立ちの―・い日々を送る」

官能が刺激されて、心が平静でいられない。「―・い姿態」「―・い調ベに誘われる」

病気などで気分が悪い。「―・しく侍りて、内へも参らず」〈宇津保・忠こそ〉

派生:なやましがる[動五]なやましげ[形動]なやましさ[名]

大辞泉より引用

やっぱり辞書によって違うのね。大辞泉の官能が刺激されて・・・が2番目に来ているのかぁ〜これは悩ましき出来事?って使い方はしたくないのである。国語の成績があまりよろしくない探偵の独り言です。

そんな堅い話?の後、この様な馬鹿を全身で表しているようなクルマの写真です。四輪ハの字切っています。金はかかっています。走り屋ではありません。こういうセンスのかけらも無い馬鹿クルマ。昔は結構いました。それも経済効果だったのかも知れません。私は大嫌いですけど。タバコは悪になり、都市部ではクルマにさえ若者は乗らなくなった今、こんなものに乗っているなんて、それだけで絶滅危惧種です。何度も言いますがこのセンスは認めないし、存在して欲しくありません。でも我が道を行く姿を見て、ちょっとだけ応援したくなりました。哀れみが多分に入っていますけどね・・・


10月9日(土曜日)

何か毎週病院に通っている。結構時間がかかってしまった。これはこれでしょうがないです。一旦帰宅して、慌てて身支度を整えて、よみうりホールへ!!

なぎら健壱40執念こんさーとです。何とかリハーサルに間に合いました。↑これは入場者全員に配付されたパンフレットです。なかなかかっこいい出来です。

その後ろの方に私の名前が・・・一生の記念になります。何ともありがたいです。そんなわけで、私はスタッフとして潜り込む事に成功。

リハーサルの合間にロビーにいると、引っ切りなしに花や差し入れが届く。花を並べるだけでも大変です。その花の中で私が気になったものをふたつ・・・

流石東スポです。やってくれます。これはひときわ目立っていました。いいですね。

そしてこれは、なぎらさんと親交のある漫画家の先生方からです。みなさん見えていましたが、これだけ先生方が集まるってのも凄いですね。

これは本日の機材です。レンズはAPO 120-300mm F2.8 EX HSM、カメラはD700です。その他に花の写真なんかはK-xを使いました。いよいよオープニングです。

そしてなぎらさんの座右の銘?が表示されました。そう、飲まなくても死ぬのです。名言です。

東陽片岡さんの題字が出てきて開演です。コンサートの写真は近々アップします。

コンサート終了後、ロビーでたまたまとポチが意外なところで感動していました。坂田おさむさんがゲストに来ていたのだけど、なぎらさんとユニットを組んだフォークマンブラザーズの坂田おさむんでは無く、歌のお兄さんの坂田おさむさんに感動していました。彼女たちが子供の頃、歌のお兄さんだったらしいのです。計算は合うな。

打ち上げに参加です。今回は、有限会社ブルックス・コミュニケーションズさんの好意により、スタッフの打ち上げに呼んでいただきました。

このケーキ、西田ぼん改め、異母栗 ぼんさんが持ってきました。40執念です。

異母栗 ぼんさん、場を盛り上げてくれます。見せなくて良いものまで見せてくれました。ちなみにこの後、朝まで打ち上げです。久し振りのオールだ!!何はともあれ、40執念でした。


10月10日日曜日

ちゃとら自動車へエブリィを引き取りに行く。車検上がりですね。このクルマも買ってから4年になります。今回の車検で手を入れたところは、ブレーキパッドの交換・タイミングベルトの交換・フロントガラスの交換他諸々です。中古部品なんかを使って、安く仕上げてもらいました。感謝です。絶好調になて復活ですね。


10月11日月曜日

休日出勤です。13:00過ぎに帰庫して一旦帰宅。灯油を用意して、BXとヘッドを洗車です。次こそは、日曜日に引きこもりを決めます。


10月12日(火曜日)

返却が本牧でした。首都高の三郷線が混んでいたから、午前中の返却に間に合うか?と思ったけど、余裕でしたね。今日も一日終了です。


10月13日(水曜日)

今週に入ってから、いろんな意味でますます冴えない。文句言ってもしょうがないから、淡々と仕事をこなすだけ。仕事に影響を及ぼしたくないからね。そんな中、チリの落盤事故での救出作戦成功の報道がラジオから聞こえる。これは明るいニュースでイイネ。

今日付の産経新聞です。この計画通りに救出作業は進んでいて、13日の22:00現在(もちろん日本時間)11人が生還したらしい。優秀なリーダーがいて、あの暗闇の中での生活を乗り切ったと言うけど、ひとりひとりの陽気さと言ったら凄いね。見習いたいです。日本人だったらあんな風には行かないだろうな。いや、どっちがいい悪いでは無い。国民性の違いを言っているのです。

寝るかな。(-_-)゚゚zzz


10月14日(木曜日)

チリの落盤事故救出作戦で大盛り上がりだ。なかなか感動的なシーンではあるけど、どうも報道の仕方がね。ちょっと気に入らない。ラジオはその辺の事も指摘している。とにかく全員救出されて何よりです。

14日付の産経新聞です。こういう明るいニュースが、何かのきっかけになればいいのだがね。


10月15日(金曜日)

千葉北から湾岸市川まで高速に乗ってきたのに、UCC No.3の昼休みに引っかかる。回りが良くない。こういう時ってあるよね。反対に昨日は何となく回りが良かった。

15日付の産経新聞です。昨日の事故のようだけど、これは酷い。晴海通りを築地から皇居に向かって来た、有楽町のガード下付近です。このアンダーパスは高さ制限が3.5メートルなのです。だから大型車はまず通らない。平ボディーなら通れるけど、通れる時でもあえて通らないものです。大型規制もかかっていたかな?記憶が定かでない。いずれにしても高さ制限が3.5メートルじゃぁ〜近寄らないよ。それなのにこの海コン屋は、クンロクバンで行こうとした。何でこんなところを通ったのだろうか?海コン屋はこんな都心を抜けるルートは避けるものである。ちょっと不思議ですね。

明日は仕事だけど、日曜日は引きこもります。


10月16日(土曜日)

仕事は土曜日モードで終了です。帰宅してからハードディスクの肥やしになっている、録画画像をやっつける。なんだかんだと言いつつ、カーグラテレビ好きです。ちょっと美味しんぼ入っているところが、俺には丁度いいかな。夏前から溜まっているヤツが随分と片付いた。

疲れているのか、一時間ほど昼寝をしたけど、この眠りの深い事・・・夜は夜で日記をアップする準備が整った時点で爆睡です。

k-xの話の続き。K-xのレンズキッドを発注すると同時に、Amazonに注文したアクセサリーがあります。マウントアダプターKです。これはPENTAXの純正です。純正にこだわった訳ではないですけど、まだメーカーが作り続けているというので、あえて純正品を買いました。でもサードパーティー製って出ているのかな?

Sマウント(M42)→Kマウントのアダプターですね。元々PENTAXはSマウント(M42)だったので、Kマウントに変わった時から、このアダプターは売られていたのです。数年前まで1000円で売られていましたが、今は値上がりしてAmazonに2987円払いました。写真で見る通り、すごく簡素なものです。

K-xに装着した時と、そうで無い時の写真です。ごく自然ですね。僕がPENTAX ME Superを購入したのは1983年です。すでにSURPER Aが売り出されていました。だからSマウント(M42)なんてとっくに過去のものだったのです。僕にとってのPENTAXのマウント変更?はKマウント→KAマウントの事ですね。ただしこれに関しては、個人的には何とも思っていませんでしたけどね。

ただカメラ雑誌なんかでは、Sマウント(M42)→Kマウント→KAマウントって流れを、非難していました。PENTAXはしょっちゅうマウント変更するとね。

当時も何とも思っていなかった、私ですけど、いま冷静に考えてもPENTAXのマウント変更に対するフォローは誠実だとおもいます。いまだにマウントアダプターKを作り続けている訳だし、KAマウントのレンズを最新のデジイチに付けると、カメラ側で絞りの制御ができます。こういうところを見ても古いものから新しいものへの、つながりは感じられます。でも、NIKON Fマウント神話みたいなものがあるからなぁ〜

それからPENTAXには35mm版だけではなく、中版カメラがあります。35mm版一眼レフはマイナーなイメージのPENTAXですが、中版カメラはプロ御用達って感じですね。その中版カメラ用のレンズだって、アダプターで使えるからね。PENTAX67用のレンズはPENTAX645と35mm版のPENTAXのカメラに使えます。645用のレンズは35mm版に使えます。こういう風に書き出してみると、結構親切なメーカーに思えるのですが、意外とそのへんの評価は低いみたいだな。デジタルの時代になって、マイクロフォーサーズなんかでレンズ遊びの幅が増えた。でも一番安いPENTAXのデジイチ買って、マウントアダプターKをかませるだけでも相当遊べます。僕は試験的にしかやってないけどね。

これはKマウントの50mmF1.4を付けたところです。このレンズは物置でカビカビに成っていました。写真レンズ工房さんにKAマウントの28mmF2と一緒に修理に出したんですよ。28mmは修理不能で、2500円で引き取られました。この50mmはバルサム不良を起こしていましたが、レンズを剥離して分解清掃してもらいました。流石、PENTAX OBの集まりです。修理費用は安いけど、一般的には同じレンズを中古で探したほうが・・・このレンズは私の青春?ですからね。そういう事で納得しています。それにこんな古いものを修理してくれるって嬉しいじゃないの!!

こっちはSMC TAKUMAR 1:1.8/55です。ヤフオクでゲットしました。極上品ではないけど、俺が使うには充分なコンディションです。自動絞りが使えません。やっぱり実用というよりも、遊びの世界でしょう。

そのタクマーをD700に装着です。やっぱりPENTAXのカメラに付けた方がしっくりくるか?思い過ごしかな?

いずれにしても、K-xを買ったからやってみただけの事です。最新のカメラには、最新のレンズを!!

最後におまけとしてこの画像を載せます。K-xは単三電池四本で動きます。私はそこら辺に転がっているeneloopが使えるのでありがたい。


10月17日日曜日

10時間以上寝て起床。朝はお袋をつれて近所のスーパーへ買い物。それが終わったら、Nさん宅の分と我が家の分の灯油を買いに行った。灯油は売りに来るのを買えばいいと思うけど、燃料を入れるついでに買った方が若干安いね。

昼から2時間ほど散歩です。運動不足だからね。下総中山の駅近くに、昼飯を食べに言ったと言った方が正確かな?一応カメラを持ってね。

駅近くにいるオウムです。外に出ている時とそうでない時があります。近寄ると威嚇してくる時があるので注意です。

そうだ、まだ全然東都寫眞團 Tokyo/Japanのお題に取りかかっていない。灯り(明かり)ってなお題だけど、どうしようか?こんな灯りでもプロなら上手く撮るのだろうけどね。灯り(明かり)かぁ〜

家のすぐ近くだけど、滅多に通らない場所なので見逃していました。ためになるどころか、読むところが無い新聞です。またひとつ、世間が狭くなった・・・



10月18日(月曜日)

夜中に起きて、山梨県へ。まぁ〜無事終了です。甲州街道の狭さには相変わらず閉口するけどね。

いつの頃からか、この手の記事が一般紙にも出るようになった。201系のさよなら運転が豊田→松本ってのもちょいと驚きだが、中央線快速の車両の置き換えの早さにはびっくりだな。この車両が登場したのが1979年、俺小学6年。この時もあっという間に(あくまでも俺の印象)当時新型だった201系に置き換わった。そして今回もそんな感じだったな。またひとつ、国鉄時代の車両が消えて行くな。これも国電と言われた車両です。


10月19日(火曜日)

連日0:00起床ってのは応えるな。でも仕事があるうちはガンガン走りますよ。不思議と眠くなかったし、いいペースで走れました。

連日産経新聞ネタです。こういうクルマが着実にバージョンアップするってのは嬉しいね。今や、クルマネタよりも、鉄道ネタの方が一般的な時代になったんじゃないかと思うくらいだ。GT-Rはデザインが全然駄目だし、宝くじが当たってもちょっと手を出さないだろうってクルマです。ただこのクルマが生産されているのは嬉しいですけどね。誰か俺の回りで買うヤツいないかな?このネタで当分遊べるよ。

クルマで思い出した。7,8年前かな?当時働いていた会社で、若者のクルマ離れが進んでいるってな事を話題にした。事実、その会社の若いアルバイトは、クルマから離れていたし、そういう事も巷で言われはじめていた。それを馬鹿な上司と、後輩社員が否定していたな。バカな上司も後輩社員も暴走族くずれだったかな?どうでもいい話だけど、ちょっと思い出したって事です。


10月20日(水曜日)

冴えない一日。本当に冴えなかったな。はぁ〜・・・また明日。


10月21日(木曜日)

最後にA1でハマった。ちょっと前に比べれば、こんな並び大した事無いけどね。今は誘導がちゃんとしているから、並びに付くのも楽だ。

この秋のシーズンからドラマを3本見る事にした。獣医ドリトル/モリのアサガオ/相棒season9の3本です。獣医ドリトルは原作を読んでいるから何となく録画した。そんなんだから、挫折するのが一番早いかも知れない。モリのアサガオも原作を途中まで読んでいる。ただしこれは死刑が題材となっているので、見る方も気合いが入っています。チビノリダーが主演だけど、このキャスティングは当たりかもね。相棒は定番化した感じがありますね。だらっと見て行きます。

週に3本もドラマ見る時間有るのかな?


10月22日(金曜日)

今日、三郷から首都高に乗ったけど、異常な渋滞だった。全く動かないわけでは無いのだけど、なんで?ってな感じです。五霞で渋滞情報をチェックして、途中何回か同じ事をした。渋滞情報はあったけど、僕が三郷から乗る頃には酷くなっていました。事故も故障車も、何の障害も無いのになんだろうか?先頭車両がいて、ノロノロ走っているんじゃないかと言う渋滞でしたね。もうちょっとだけ首都高が機能していれば、午前中返却出来たのに・・・

仕事中、時間があっても写真を撮らなくなった。気持に余裕が無いな。


10月23日(土曜日)

仕事は良い感じの土曜日モード。13:00前に帰庫でした。どうしようかと考えたけど、SB-600(ストロボ)を銀座のニコンプラザに持って行く。40執念こんさーとの時に落として、フォーカシングカバー(前面の赤いプラスティックの部分)を割ってしまった。この部分だけ交換すれば直るだろうと思って持って行ったのだが・・・甘かった。対応してくれたニコンの人も最初は「部品があるからすぐに直ります」なんて言っていた。30分後に来てくれと言われたので、スタバでお茶飲んで、時間を潰してから戻った。するとどうでしょう。どうやら中が相当イッテいる模様です。一万円オーバーの見積もりです。しょうがない・・・だって自分で落としたんだもの。気分転換を兼ねて、灯り(明かり)を求めて銀ブラ?

下世話な店が出来たり、パチンコ屋があったり、銀座も随分と様変わりしている。それでも他の繁華街とは歩いている人達が違いますね。どこへ行くにも同じ格好の俺はここでも異質です。

今日はそんなに気になるクルマが止っていなかった。強いて取り上げるとしたら、これかな?PT CRUISERのオープンです。この色はオリジナルか?それとも塗り直したのか?好きな色では無いけど、いやらしくなので載せておきます。

ちょっと暗くなってきたところで、灯り(明かり)を探すけど・・・難しいよなぁ〜記録として残しておきたい場所もあるし、明日はどうしようか?

40執念こんさーとしました。


10月24日日曜日

7:00起床。よく眠れたね。何とか天気も持ちそうだし(本当に何とかだった)、一度行っておこうかと思っていた、京急蒲田付近と羽田国際線ターミナル付近を歩いてきました。ルートは秋のワンデーパスを使い、泉岳寺からそのまま京急に乗り入れるパターンです。

その京急で御機嫌さん発見です。泉岳寺で空港行きに乗り換えた。蒲田で降りるからいいのだけど、ちょっと京急蒲田のどこのホームに付くか見たかったからね。何か鉄っちゃん入っています。それはいい、写真の御機嫌さんです。車内アナウンスはしなかったけど、ずっとブツブツ言っていました。このボジションに先約がいるのに強引に割り込んでいましたね。幸先が良い?

羽田空港行きは僕の知っているホームに止った。地上ホームなんだけど、京急蒲田から羽田空港行きの電車は、2階?3階だったかな?からも出ているらしい。後で調べたら、糀谷までは並列単線方式が暫定的に取られているようです。

第一京浜から横浜方面を見た時の京急羽田線の踏切です。駅員氏にこの踏切は何時まであるのかと尋ねると、まだ3年くらいはあると言っていました。もう無くなっていたのかと思ったので、ちょいと安心?した。こうして記録に残せているからね。高架橋は下の部分だけ使われています。上の部分(完成したら上りか?)はまだ電車は走っていません。

さっきの写真から見て反対側から見たところです。歩道橋があってそこの上から撮影です。第一京浜にいまだに踏切があるのも凄いですが、この直角カーブはいつみても凄いよな。単なる盲腸線がビッグバードの完成とともに、輸送力も増したわけです。線路整備が出来ていないから、こんな状況が残っているわけですよ。僕は鉄道ファン的な観点と言うよりも、都市の取り残された遺産と言う感じで捕らえています。

これは踏切脇から撮影です。ちょっと路面電車的な感じもします。もう少ししたら、思い出話になるでしょう。

こっちは京急本線の環八の踏切(京急蒲田第5踏切道)があった所です。2010年9月26日の始発から無くなったようです。渋滞はさほど解消されていなと聞きました。昔ほど仕事でも来ないから解らないんだよなぁ〜

さて、この第一京浜と環八の交差点近くにある、シトロエン大田に立ち寄る。DS3のカタログを貰ってきました。実はここの営業のS君とはちょいと顔見知りなんですよ。色々話も聞けました。このDS3は完全に受注生産だそうです。オーダーしてから4ヶ月待ちです。これって良い事ですよ。はっきり言って日本市場ではマイナーなシトロエンです。4ヶ月と言わず、半年待ちでもいいのじゃないですか?ただし、本国にある仕様を全部選べるようにするってのが条件です。トヨタのクルマじゃないんだから、ユーザーもそのくらいの事は理解しなくては行けません。

そしてなぜか解らないけど、販促用?のじゃがいもを貰ってきました。これは助かる。

シトロエン大田を出て、環八を糀谷方面にあるく。途中、猫のたまり場がありました。人になれているような、なれていないような・・・僕は嫌われたみたいです。

糀谷で38さんから教えてもらた店で昼飯を済ませ、京急で天空橋へ。天空橋から国際線ターミナル方面に歩きます。環八の間からモノレールが地上に出てくるところです。立ち入り禁止って書いて無いから、中央分離帯のカナアミ越から撮影です。この先でモノレールはルート変更になりました。右奥に取り壊し作業中のレールが見えます。今までは環八に沿ってレールが敷かれていましたが、今は国際線ターミナルの方に向かい、一旦環八から離れます。そして再び環八の方に戻ります。

これが、ルート変更になった場所です。本当は旧来のルートを走っているところも押さえておきたかったんですけどね。

こんな感じでどんどん取り壊し作業が進んでいます。もうじき跡形も無くなるでしょう。

何かオブジェみたいです。向こうに新線を走るモノレールが見えます。

役目を終えたものの姿との対比です。どうと言う事は無いのでしょうけど、時が経ってから見れば、それなりに面白いと思いますよ。

別にモノレールの軌道なんて、興味無いけど、こういう形で見るのは好きですね。跡形も無くなる直前です。

もういっちょ、新旧で載せておきます。向こうの軌道にモノレールが走る事は無い。でも間違いなく、今まで走っていました。

混んでいるって情報もあったし、立ち寄るつもりは無かったのだけど、国際線のターミナル展望デッキから。これ撮っていたら、ポツリの来たので即退散です。今日はよく歩いたなぁ〜ではお休みなさい。(-_-)゚゚zzz


10月25日(月曜日)

最後の大井4号の並びは喰らったなぁ〜並びそのものもそうだけど、18:00から1時間チャブ(休憩)を取っていた。テナーの下で待たされるとはね。凹みます。

ちょっとだけ、オールドレンズの話。昨日はいつもと違うレンズを持って出た。メインはTokina AT-X AF 28-70mmF2.8で、買ってから初めての本格始動です。古いレンズと言う印象は拭えませんが、やっぱりこのスペックの標準ズームレンズは使いやすい。ますます、SIGMAのあのレンズが欲しくなった。なんとか予算を捻出しなければ・・・

そして、このTokina AT-X AF 28-70mmF2.8ちょいと不具合があります。ちょいとカメラの電源を落として、再び電源を入れるとエラーが出る場合があるのです。非CPUレンズを装着した時のエラーです。これは、一旦レンズを外すと直ります。これが1番確実ですね。ただそんな事いちいちやりたくないし、センサーにゴミが付着しやすくなります。

もう一つの方法はカメラの再起動です。電源をOFFにして、再びONにするというもっとも基本的な動作です。ただし、これだとエラーが解除されない場合があるのです。色々試して見ましたが、、電源をOFFにしてちょいと時間を置くと良いみたいです。何分も待つ訳ではないですが、ちょいと間を置くと良いみたいですね。この状態になるとちょいと面倒臭い。シャッターチャンスを逃す事もあるな。そんな不具合も出て来たから、物欲は増すばかりです。

そしてもう一本は望遠系ズームです。普通だったらMANDA-LA2に持って行くのと同じ、SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG MACRO HSMを使います。でも今回はAi AF Zoom Nikkor ED f80〜200mm F2.8Sを持って行きました。D50を買って、しばらく経ってから中古で購入したのですが、このところ使う機会がありません。D700を購入した時にMANDA-LA2ではこいつがメインと思っていました。でもひょんなことからSIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG MACRO HSMをゲット。Ai AF Zoom Nikkor ED f80〜200mm F2.8Sの方は仕舞い込んだままだったんですよ。分解清掃もしてこれからって感じだったんですけどね。

今回、久しぶりに引っ張り出して使ってみた感想は、“全てが古い”です。インナーフォーカスじゃない、HSMなんか付いている訳がない、そして重い・・・何しろ、MF時代のものをAFにした様なレンズですからね。最新式に近いSIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG MACRO HSMと比べるのは酷ですよ。

このレンズは腐らない様に適度に運動させることにします。ちょっと?いや、だいぶ古いレンズ二本の話でした。


10月26日(火曜日)

このところ、投稿も出来ていなかったし、投稿しても自分でもイマイチなモノばかり。久し振りにおはよう!SPOONで採用されました。

本日のお題:「渡辺恒雄社長に今シーズンの優勝出来なかったことを謝罪していた原監督が、ついでに謝っちゃった意外なこととは?」

我が家で購読している新聞は、朝日と日刊スポーツです。

このスカイツリーのおかげで、僕の好きな浅草も賑わっているし、これ自体は嫌いじゃない。だからこの手の記事には目が行くんですよ。でも地デジに関しては全く興味が無いのですがね。

この写真は2008年9月15日のものです。業平橋駅ホームから撮影です。工事は始まっているけど、何一つ出来上がっていません。こんな何でもない写真でも、時が経つと時代がわかるようになるんだよなぁ〜この写真で言えば、スカイツリーが建っていないだけでは無く、この東武鉄道の普通の車両だって、時が経てば懐かしくなるのですよ。

必要かどうかはともかく、スカイツリーは見守って行きたいね。


10月27日(水曜日)

未明に木枯し一番が吹いたみたいです。寒い。皮下脂肪たっぷりだから、急に暑くなるよりは良いけどね。それよりもこの冬の雪の方が心配です。トレーラーは雪に極端に弱いからね。

NAVIの最後の編集長が創刊した、デジタルな雑誌です。Bagnole(バニョールと読む)11月創刊号です。今のところ、iPad専用のデジタル雑誌ですがこれ良いな。NAVIと同じような企画もあったりしてね。450円です。少なくともしばらくは購読するつもりですよ。車を買い替える事なんて出来ないけど、クルマ文化には関わりたいからね。

そのクルマ文化だけど、日本にはほとんどありません。カメラ・写真、鉄道趣味なんかとは全然違います。このBagnoleが、数少ないクルマ文化の中心になってくれればなぁ〜

明日は雨で寒いそうだ。暑いよりは良いけどね。


10月28日(木曜日)

冷たい雨。と言う以外印象無しです。


10月29日(金曜日)

仕事で伊那市まで行った。R20は山道なので、イー・モバイルの通信状態は良くない。なので走行中にradikoで東京のラジオを聴く事はほとんど無かったです。現着しても、伊那市の外れの工業団地なので、イー・モバイル駄目地域です。時間がかかるVAN詰めなので、台切って市街地のコンビニで食事。ここでradiko聞きながらうたた寝でしたね。

写真は、R20勝沼の手前です。どこかは失念。行きの休憩ですね。特に何も無く終了です。


10月30日(土曜日)

病院。もうこれに付いては語りたくない。夜はMANDA-LA2でマンスリーライブだけど、台風直撃の様相です。帰る頃には行ってくれれば良いが・・・と思っていた。台風そのものは予報よりもそれた様子で、思ったほど濡れたりもしなかったし、帰りは傘もささずにMANDA-LA2から駐車場まで歩けた。これは何よりでしたね。

でも影響が無かったわけでは無い。北見のヨッちゃんが、「前売りあったらよろしく!!」ってな電話をかけてきた。二つ返事でOKをだすが、その直後にまた電話。電車が止っているらしい。昔風に言うと、房総東線と房総西線は台風などの災害に弱いからね。そんなわけで、北見の兄貴とは会えず仕舞いでした。

そのMANDA-LA2でのワンショット。クエン酸の宣伝?こういう事やらせたら、親分はピカイチですね。そう他の写真は後日ね。


10月31日日曜日

大して用も無いが、秋葉原へ。でもついでと言うか、その前に根岸付近をちょっとだけ歩いた。無くなった母校があるからね。実は全く関係無いけどね。でも懐かしい。

根岸一丁目の交差点からこんな風にスカイツリーが見えます。天気悪いから、すぐに散歩はやめましたけどね。秋葉原では携帯電話の液晶保護シートを買っただけでした。

今日はBXで出かけたのだけど、帰りに青海に寄ったらこのザマです。電動ファン回っていない・・・またか・・・(-_-;)撮り合えず冷して、自宅まで帰って来ました。この時期は走っていれば電動ファンが回っていなくても、水温は何とか維持出来るみたい。自力回送でキャロルまで行くかな。どうでも良い事だけど、ここでクルマ好きのオヤジに声をかけられました。サニトラに乗っているみたいでしたけどね。

明日からまた仕事です。





探偵の日記トップ