2010年4月の日記




4月1日(木曜日)

エープリルフールと年度初めってのが、今日のラジオの話題でしょうか?昨日から今日にかけて、中条きよしの“うそ”を3回も聞きました。実はこの曲結構好きなんですよ。この曲が出た時、僕は小学校に上がる間近だったのかな?そしてこのキャンペーンに船橋のシャポーに来ていた、中条きよしさんからレコードを買いサインを貰いました。お袋に連れられて行っただけの事ですが、まだ自分の名前の漢字が解らず、カタカナ表記にしてもらったのを覚えています。あのサインはどこへいったか解りませんが、レコードはまだあります。折れたタバコの吸い殻で♪あなたの嘘が解るのよ♪懐かしい。

年度初めって事でお役所絡みの話題が多い。個人的には相模原市の政令指定都市スタートってのが一番の話題かな?別に縁もゆかりもない相模原市だけど、そんなに政令指定都市って良い事あるの?市川市も周りとくっついて政令指定都市に!!何て噂はある。なる必要は無いと思うけど、ちょっとだけ気になります。

おめりこさんからメールが来ました。乾電池の中には小さなおじさんが入っていて、発電するんだとか・・・別にそんなのわざわざ教えてくれなくても知っているよ。そんな事より俺のMac miniは、何人の小さなおじさんが働いていると思っているんだ!!

さて寝るか。(-_-)_zzz


4月2日(金曜日)

朝からすごい風だ。春の嵐ってやつで、ラジオからは公共交通機関への影響や、交通情報がいつもとは違う温度で流れてくる。特にひどいのは京葉線で朝から全線ストップだ。そりゃそうだわな。あんな海沿いを走っていれば、そうなりますよ。首都高11号線レインボーブリッヂも通行止めだったしね。

大井ふ頭内で、こんなモノを見てしまった。背丈の高いものってのはね、怖いのですよ。明日は我が身です。

内定が欲しけりゃ「昭和スタイル」で行けとは何ともダサイタイトルだと思ったけど、そうでもなかったな。すごく真っ当なことが書いてあって、その反面いくらデジタルの時代だからって、そんなんかよ!!ってのが、この記事を読み終わった僕の感想です。

要は就活中にはアナログ人間が受けるって話だ。「根性」「礼節」「配慮」の三原則を上げていたが、これってあえて言葉に出すようなことなのか?根性って言葉は好きではないが、忍耐強いと言い換えてもいいでしょう。OB訪問ひとつとっても、訪問する人に対する配慮ってなことが書かれていた。当然だともうのだが・・・

就職出来なかった人はこういう基本的なことが駄目だった人なの?インターネットやマニュアルに頼りすぎたってことなの?なんだかなぁ〜でありました。


4月3日(土曜日)

何だか知らないけど、誕生日おめでとうのメッセージをたくさんいただきました。お気遣いありがとうございます。<m(__)m>4月馬鹿の翌日ってのはどうなんでしょうか?

仕事を終えて病院に行き、たっぷり昼寝。今夜はこれから塾長を迎えに行き、花見の場所取り。俺は一旦戻って仮眠の後再びクルマで浅草へ!!そして塾長を自宅に送り届けて、電車で再び浅草ってのが花見開始までの段取りです。

その前に一人で花見?を楽しんできました。まさに満開だね。それにしてもまぶしいってお題は完成するのだろうか?

米をツキに行く。お彼岸の時に伯父が持ってきたものだ。そのついでに、近所の家の灯油も購入。もう売りに来ないらしく、もう少し灯油が無いと困るので、私が車で行ったわけです。足の無い家だからね。こういうちょっとしたお使いをすると、親父がいないんだと思いますね。


4月4日日曜日

風の街の花見、無事終了です。そしてそんな日?になぎらさんのレコードの中でもひときわ高値取引されている、“春夏”をオークションで落札出来た。えっ?てな値段でした。今年の運を全部使っちまったかな?後は明日以降ですね。

http://www.flickr.com/photos/rapidwinder/4485092890/

↑国際社会デビュー?


4月5日(月曜日)

今日はなにも無しだな。一日中雨の中で仕事でした。そんな事はどうでも良いけど、また花見の話。

↑これは土曜日の夜の写真です。塾長と国道6号が夜の場所取りをしてくれました。塾長は朝一旦戻って、花見開始時刻に再びここに戻って来ました。国道6号はなんと二次会終了までこのままでしたよ。この二人が一番の功労者か?いや、ボボ青汁さんかな?

一夜明けて↑こんな感じです。本当は俺がクルマで塾長を送り届けて、再び電車でこの会場に来るはずだった。ところが寝坊して塾長は電車で帰宅、俺も直接電車で会場入りです。

これは毎年恒例の増廼家さんのお弁当&お団子です。いつもおまけしてもらってすみません。途中小倉久寛さんが通りかかったり、なぎらさんのお友達が声をかけてくれたりと、楽しく賑やかな花見でした。

そして恒例の記念撮影です。おめりこさんは欠席(本当に)でした。でも差し入れを持ってきてくれたので、指定席にはいれました。この後の二次会も盛り上がりましたよ!!深海魚じゃない♪


4月6日(火曜日)

朝一の仕事は柏市でのデバン作業でした。これが凄い!!一旦敷地に入って、クルマの向きを変えておいてくれと言う。別にこんな事は珍しい事では無い。その指示に従った。間口は広くないが、まぁ〜それほどきついわけでは無い。ところが、指定された場所に着けるのは至難の技でした。何とか付けたんだけど、路肩に右前輪を落としてしまった。っていうか、はみ出しただけなんだけど、この路肩の地盤が目茶苦茶ゆるくて、ちょいと掘ってしまったんだよね。この件について、事故のような扱いになるのか尋ねると「いつも事故にはしてないから・・・」ってな事をいう。全部では無いにしろ、しょっちゅうここに車輪を落としているのか・・・ここは40フィートで来る所じゃないよね。

その敷地内に桜が咲いていました。満開だったね。


4月7日(水曜日)

放置プレイ状態だった先週木曜日発売の新潮。江戸川区の小学校校長がPTAと不倫関係になり、懲戒免職になった記事がある。これは文春にも載っていたのだけど、新潮にはこの校長があの三色の信者だった事が書かれていた。不倫とは関係無いけど、三色か・・・三色か・・・関係無いけど、春歌が届きました。


4月8日(木曜日)

これと言ってなにも無し。↓の写真は借りている駐車場の前の道の桜。今年は冷凍保存状態になったので、桜が長く楽しめる。



4月9日(金曜日)

ラジオで高速道路の料金のニュースが流れた。軽自動車1000円・普通車2000円・大型車5000円・特大車10000円が上限だそうです。区間や時間に関係無いのは良いけど、特大車と大型車の差があり過ぎないか?トレーラー乗りの俺は思うのである。


4月10日(土曜日)

長岡まで行ってきた。もちろん仕事です。帰り道に前から気になっていた食堂があったので立ち寄ってみた。早い話昼飯ですよ。

渋川市の外れにある永○食堂です。日本一のもつ煮って触れ込みで有名なんですけど、観光地化した感じですね。R17を月夜野方面から上ってくると右側にあります。その手前に“この先永井食堂出入り多し”ってな内容の手書き看板があったのは笑えたけどね。

これがその煮込みです。煮込みが大盛りになっている方の定食を頼んで770円。コストパフォーマンスがあると思います。煮込みも美味いと思います。個人的には東邦酒場の煮込みの方が好きだけどね。ま、そんなところです。お土産用のパック1070円は買ってきませんでした。

さて、昨日ラジオで知った高速道路料金の話です。軽自動車1000円・普通車2000円・大型車5000円・特大車10000円が上限ってのが決定事項らしいです。これで思うのは、いったいどこから上限になるのでしょうか?現在の料金体系の中で普通車なら2000円に達したら、そこから先は通行料金が上がらないの?関越道でいうと練馬から花園が1800円。同じく練馬から本庄児玉までが2150円です。

この理屈でいくと、本庄児玉でおりても、その先の高崎辺りでおりても2000円って事になるのかな?これが大型車になると練馬から渋川伊香保までが4850円です。そんでもって特大車は練馬から月夜野までが9450円です。これを超えるとそれぞれの上限で打ちきりになるのでしょうか?

これは↑産経新聞の10日の記事です。トレーラーに乗っているものとして、ざっと考えつく事を書きます。正直言って10000円が上限ってのはきつい。精々5000円にしてもらいたいです。大型車が5000円でトレーラーが10000円・・・現時点での僕の想像ですが、高速道路の使用に関しては、あまり変わらないと思います。少なくとも僕の仕事では、高速道路の使用頻度が上がるとは思いません。それよりも首都高の料金が、最大で1800円になります。こっちの痛手の方が大きいような気がするけどね。近距離での料金も見直されて、10000円に達するまでの料金体系曲線が緩やかになればいいのだけど・・・それは望めないか?

そしてそれと同時にこの料金体系だと、フェリーで東京から九州まで運んでいる荷物はどうなるのだろうか?単車(ここでいう単車は大型車)で高速道路を使って運ばせた方が安上がりか?感想としては、中型車まではともかく、大型車以上はどのくらい恩恵にあずかれるか解らない。そして長距離貨物フェリーが危なくなってきたか?あくまでも僕の想像ですけどね。


4月11日日曜日

頑張って、朝起きてキャロルに行ってきた。BXを取りに行ってきましたよ。高崎線のグリーン車で奥戸商会君に借りたアニメソングを聞きながらね。夜霧のハニーは名曲だと思います。やっぱ、前川陽子でしょ!!

とにかく戻って来たBXです。相手の保険からだけでは全額おりず(納得が行かないけど)、差額分を支払ってきました。ついでに直した所も多々あって、結構な金額です。事故の顛末については全てが終わったらここにぶちまけます。この写真は帰り道に立ち寄ってふれんち・ピクニックにて撮影です。後に移っているのは花もりさんが購入した大昔のホンダの軽トラックです。360CCのDOHCエンジンを積んだヤツね。ここでお披露目して、この後整備に持って行きました。

ふれんち・ピクニックはゆるいイベントで、ただ集まってだべっているだけってな感じです。こう言うの結構好きです。ゆるくて良いですね。

この手のイベントは本当に久し振りでした。↑このクルマは東京のKさんのルノーExpressです。久し振りにお会いしたけど、楽しかったなぁ〜一番上の娘さんが高校生ってのにはびくりです。車より先にこっちの方に虫が湧くな。人ん家の子の成長は早い!!

そしてこっちは埼玉のKさんのCXです。お互いに知り合った時の車に乗っていて、まだ乗っていたの?ってな挨拶を交わしました。これ以上ない褒め言葉的な挨拶です。そしてこの埼玉のKさんの弟さん(ルノー5)にも会えました。「まだ乗っていたんですね」っていわれたのがこれまた嬉しかったな。この他にも何人かの方に「まだ16V乗っていたんだ!!」って言われたのが嬉しかったです。

短い時間だったけど、クルマ趣味を堪能出来ましたとさ。


4月12日(月曜日)

朝からどんどん気温が下って、6度くらいにまでなった。真冬じゃん!!そんでもって明日は初夏の陽気なんだとか・・・とにかく今は寒いです。ストーブに灯油を入れました。ストーブ全開です。

これは朝6:00頃の駐車場の光景。この木はまだ花が残っていました。BXも戻って来たしね。

さっきまである事柄を箇条書きにして整理していた。なんか俺って間違っているか?箇条書きにしているだけなのに、ブルーになってきました。明日は早起きです。


4月13日(火曜日)

ある音源を探している。無くは無いのだけど、4枚組のCDの中に入っていて少々高価です。ヤフオクでレコードは出てきたんですけど、何だかねぇ〜・・・これについては音源が手に入り次第、報告しますよ。

今日はこの辺で!!


4月14日(水曜日)

仕事行って、病院行って帰って来て寝る。お袋は相変わらずだし、日々何も変わらぬ日常が流れている。そんな中にも変化はあるわけで・・・

毎日↑こんな光景を見ているが、これは日常なのでしょうか?日常の非日常化と非日常の日常化があるけど、その区別がつかなくなっているな。

今日、正式に午前中のラジオのチャンネルを変える事に決めました。6:30〜11:30までは1422だな。土井里美さんの番組でメール読まれたし・・・しかも俺の事覚えていてくれた。だからチャンネル変えるわけでは無いけど、しばらくラジポン聞くかな。坂本冬美を聞きながらそんな事を考えていました。


4月15日(木曜日)

最高気温が6度程度だった。とにかく寒い。明日もあまり気温は上がりそうにない。東都寫眞團 Tokyo/Japanのお題は何とか提出出来る事になったが、もう1枚何とかしたいな。この週末の撮影は難しいかな?

朝のラジオを変えてみたが、これが思ったよりも快適です。ヨコハマろはすではメール読まれたりもしたしね。ただ問題と言うか、金曜日はおはよう!SPOONもヨコハマろはすもパーソナリティが替わるのよ。こういうリズムに慣れるかな?そこだけがちょいと心配です。

この間届いた春歌のジャケットです。音源は持っているのだけど、どうしても欲しくてね。でもオークションで出品されても、何万円と言う値段が付いていた。それが今回は信じられない安値で落札出来ました。程度は並み以下だけど、これはこれで満足です。

ではお休みなさい。(-_-)_zzz


4月16日(金曜日)

特に何も無いけど、ヤマダ電機が新宿に進出した事を大きく報じている。だから?別にヤマダ電機に恨みは無いけど他にニュースは無いのか?ではお休み。(-_-)_zzz


4月17日(土曜日)

連日寒い。朝起きて外を見たらうっすらとだけど、雪が積もっている。4月も17日だよ!!この調子だから、仕事から帰って来て、灯油を買いに行った。前回の分で終わると思っていたが、そうは行かない。近所の人の分と合わせてポリタンク三つ分買って来ましたよ。

そしてこれが今朝のBXだ。これを撮影した時はあられが降っていましたね。


4月18日日曜日

6:00起床。いつもと変わらんね。今日は免許の書き換えに行くつもりでこの時間に起きたのですよ。今回は確実に眼鏡使用だな。

その前にデニーズで朝飯。休日のファミレスのカウンターは、中年から初老にかけての男性陣で埋め尽くされていて、どうもダサくていけない。これが俺にとっての居心地の良さなんだけどね。おまけに俺が行くファミレスのカウンターは、なんと喫煙席です。これも手伝ってダサさのレベルは高いのですが、今日は私しかいませんでした。あれ?ってなもんです。関係無いけど目玉焼きはサニーサイドアップでしょ!!

免許の更新はね、意識的にクルマで行くようにしています。特に意味は無いのだけど、運転免許証だからね。幕張本郷からメルセデス製の連接バスに乗って行くのもありなんだけど、BXで行ってきました。我が愛車ながらこのデザインはたまらない。今でもかっこいいと思っています。マルチェロガンディーニ&ベルトーネ、まんせー!!

日曜日の朝一だから、幕張の免許センターは当然混んでいる。ある程度ネットで事務手続きを済ませてから更新するようにすれば・・・何て思うが、そのシステムを作ったら作ったでロクなもんじゃないだろうし、新たなる利権が生まれるだけでしょうね。入る時は駐車場も一杯一杯だったけど、帰る頃にはガラガラでした。↑のBXの写真は帰り際に撮影したものです。

更新に来る度に細かな点は改善されていると思います。一番は全体的に威圧感が無くなっている事かな。警察関連の役所?だから、僕が免許を取った当時はそう言った威圧感が感じられた。でも今はそういう事は無い。それに朝はあれだけ並ばされたけど、終わってみれば全てがスムーズでした。俺は講習を2時間受ける違反者更新なのだけど、午前中に免許証を交付されて出てきたからね。

でも↑これってどうなの?公安委員会からの更新のお知らせはともかく、教本やリーフレットは無駄に思えて仕方がない。利権の匂いがプンプンします。それから講習者に対する対応で気になった事がふたつあります。講習室に入る時に、担当の教官「前の方の席が空いてますよ」とか、「詰めて座って下さい」何て声をかけている。そんな中、妊婦さんがいてその妊婦さんに「おめでただったら・・・」何て声をかけていた。いい意味で時代は変わったのだね。

もうひとつは気になってしょうがない。前回の更新の時も感じていたのだけど、免許更新者が子供を同伴させて講習室に入って来るのだ。前回は小さな子供が同伴で、ぐずったりする場面があってちょっと嫌だった。こういう場所こそ託児所を設けるべきだと思うのだが・・・どこへでも子供を連れてきていいと言うモノでは無い。それと同時に免許の更新なんてのは、義務のようなものなのだから、託児所くらい用意しろと言いたいのである。

今回はぐずったりする子供同伴ってのはいなかった。ただ、中学生くらいの女の子を同伴させている母親がいた。担当の教官も、妊婦さんに声をかけたのと同じ調子で、この女の子を受け入れている。講習ってのは・・・これは省こう。とにかく免許証の更新に来た者が講習を受ける場所である。実害があった分けでは無いけど、なんか違うような気がする。手がかかるような年齢でも無いのだから、外で待たせるなり何なりすればいいのだ。俺の感覚がおかしいのかなぁ〜

免許証の画像をアップしようと思ったけどやめます。いくら何でもあの写真は柄が悪過ぎる。その代わりに↑これを載せておくか。今回からIC免許になったのだけど。そのIC免許をここにかざすと本籍が表示される。実際の免許証には本籍は表示されないのだ。セキュリティーの面で有利なのだろうけど、こんな機械置いてあると一台いくらで設置したのか何て、重箱の隅を突くような事ばかり考えてしまうのだ。

結局更新された免許の有効期限は3年。あの約3年前の事件が悔やまれる。そして眼鏡使用は大型・けん引に限った事となった。自信があった深視力で落ちたのよ。これはショックだったな。持って行った眼鏡で、眼鏡使用の条件を貰えたが、近々メガネは作り直すつもりでいます。また金がかかるな。

一旦戻ってから会社に行き、軽く洗車。今日はこの後色々とあって・・・まぁ〜その事はいいや・・・ではまた明日!!


4月19日(月曜日)

早く仕事が終わって、病院からか帰って来てもまだまだ明るい。再開発が始まった、本八幡A地区をちょっと見学にいってくるかな。ざっくり言って京成八幡から千葉街道までの間です。

京成八幡駅の駅ビルとして君臨していた京成百貨店です。ウィキペディアによると2階から4階部分は2007年に営業を終了している。1階部分のリブレ京成も2010年2月28日で閉店ですと。子供の頃から慣れ親しんでいた場所だからね。大昔はこんな小さな百貨店でもエレベーターガールがいた。僕はちゃんと記憶しているよ。それから中学生の時だったと思うけど、2度目のブレイク中?だった伊丹幸雄がここの屋上に来た事もあったな。ちなみにここに新しいビルが建ったら、京成の本社も移転してくるんだとさ。

東京から近い場所なのに何で再開発されなかったのだろうか?別に俺はゼネンコンじゃないけど、こういうところってすぐに再開発されるじゃない。車も通れないような路地が駅裏に残っていたんですよ。ちょっと前に懐かしの味を求めて尋ねた美山亭も、当然の事ながら無くなっていた。そうだ、この写真左手億の店先(何屋かは忘れた)で、よく賭け将棋をやっているオヤジがいたな。そしておもちゃ屋があったりして・・・まさに昭和の残像だ・・・

再開発のついでに、この線路も高架橋にしてくれるのだろうか?この写真は京成八幡駅ホームの上野よりの踏切から撮影です。成田側の踏切からこの写真を撮影した踏切までホームが目一杯です。成田側の踏切はバス通りで交通量も多く、慢性的な渋滞なんだよね。

この踏切の光景もあと僅かなのかなぁ〜本日の撮影機材 SIGMA 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO+NIKON D700


4月20日(火曜日)

疲れたので寝ます。(-_-)_zzz


4月21日(水曜日)

別に感傷的になっている(そんなガラでは無い)わけでは無いし、心境の変化があったかと言われればそんな事も無い。それにそんなに頻繁に、購入しているわけでも無い。何かと言うと昔の音楽と言うか流行り歌です。ラジオで薬師丸ひろ子のメインテーマが流れた。あ〜何とも懐かしい。iTunes Storeで探偵物語とWoman〜Wの悲劇〜を合わせて三曲ゲットしました。150円とか200円で欲しい曲だけをゲット出来るのだから、何とも便利な時代です。

その延長線上で、思い出したように音源を探して購入したのが↑これですフランク永井のWOMANです。今日届きました。この楽曲はおそらく2回か3回しか聞いた事が無いです。調べて観ると1982年リリースなので、俺は中学3年生って事になるな。最初に聞いたのは夜のヒットスタジオです。なぜかよく覚えている。失礼ながらこの時フランク永井さんは僕にとっては昔の歌手でした。だって有楽町で会いましょうから25年も経っているのですよ。そんな昔の歌手が・・・と思っていると、このWOMANの事に付いて語っていました。山下達郎さんに作ってもらって・・・なんて言っていましたっけ。昔の歌手と、当時全盛を極めていた山下達郎さん・・・いい曲だなと思っていました。でもその後ラジオで何回か聴いただけかな?それだけなのに懐かしくて探したんですよ。

今、容易に入るCDでは4枚組の豪華なモノしかこの音源は無くて、諦めようかと思いました。そんな中オークションで見つけたのが、このシングル盤です。これをデジタル音源にするには、奥戸商会君に頼み込まなければなりませんが、撮り合えず音源確保です。

こういう事やっている時は調子悪いんだよなぁ〜


4月22日(木曜日)

袖ヶ浦でデバンだったけど、この倉庫に来るのは二回目だ。すぐそこにアクアラインが見えていて、前回来た時はあれに乗っていけばすぐに帰れるのにと思ったものです。アクアライン自体は無用の長物だと思っているけどね。そして今日はデバン終了の報告を入れると、アクアラインで戻って来いと指示があった。今は特定区間で割引があるからね。木更津金田から湾岸環八まで乗っても2800円です。それと同時に強風の中、海の上の橋をわたり、海底トンネルを走っていると、ハマコー先生は気違いだなと思うのである。ここまでして作るものなのか・・・だう!

大体からして陸路の下道だってちゃんと整備すれば、十分なのよ。R357を上手く整備すれば、アクアラインなんか使わなくても結構いけます。袖ヶ浦の方から上ってくると最初に気になるのは千葉市内だね。幕張ICまで〇〇分なんて表示が出ますが、この部分はアンダーパス化の工事が進んでいます。それを超えると千葉西警察署入り口ね。ここもちょっとした改善で渋滞は減るのではないかと思う。

若松から日の出付近。これはもうどうしようもないくらい混む時は混む。ただ若松付近は工事が行われていて交差点の改良は進んでいます。この改良がどの程度のものなのか、出来てみないとわからないけどね。日の出の交差点付近は手付かずだ。用地的にも難しそうだけど、なんとかならないもんかな?あとは若松から千葉の市場にかけて伸びている道。マリーンスタジアムの前の道ね。あれを上手く使って、この辺りの交通の流れを全体的に変えてもらいたいのだ。

市川から浦安にかけては、塩浜の交差点の立体化くらいかな?そして都内に入ってからは明治通りとの交差点ね。若洲と中坊の橋を一生懸命作っているけど、今ある道路の改良だけでもずいぶんと違うのだよ。まぁ〜1997年12月18日開通(そんなに昔か!!)の道路に対していらないって言ったって始まらないけど、最終的にはあの道路ってどうなるのだろうか?維持するだけでも大変だろうしね。俺がアクアラインを使ったのはこれが三回目です。仕事で使ったのは今日が初めてです。それが現実です。

おはよう!SPOONで俺の登校が採用された。↓のお題に対しての投稿です。

『舛添氏が打倒・鳩山内閣を宣言し、新党結成へ。舛添氏が酒の席でいつも言っている陰口や自慢話とは?』

田中康夫がいくら偉そうなこと言ったって、所詮一ツ橋だろ?オレ東大だし、ペログリ日記だかなんだか知らないけど、夜の変態度でいったら断然オレの方が上だぜ!!最初の結婚に失敗したのも変態プレイが原因だし・・・あっオレは変態とは思っていないからね。さつきがうぶだったんだよ。それだけさ。

宮川賢氏に、朝6:57だよ!!なんてこの下ネタについてお褒めのことばを頂き増した。キューポラさんからもおめコメのメール貰ったしね。まっかちん仮面を思い出すな。


4月23日(金曜日)

朝一のデバン先は川口だ。前日に段取りを聞いておいたけど、ここも結構きつい所でした。みんな色々言うけど、広い所に行くのに越した事は無い。

こんな感じです。台切りしないと頭がでちゃうし、9’6だと後ろの軒先に当たるから、その手前で止めなければならない。こういう状況にもなれたけどね。

で、ここは十二月田中学まで徒歩5分の場所だ。デバン作業も11:30までかかるって言うし、行ってきましたよ増廼家さんにね。ラジオの話しをして帰って来ました。どら焼きとまんじゅうを買ったけど、おまけまでもらい申し訳ないです。それにしても増廼家さんは、相変わらず昭和の値段だ!!懐に優しすぎだね。

ではまた!!


4月24日(土曜日)

朝から病院のハシゴ。参っちゃうよね。そのハシゴの中でも歯医者には参った。いや、痛い思いをしたわけでは無いけど、左側の歯が思ったよりも悪い。思えば22年前に歯医者に通いだして、一年半くらいで完璧に直した。中学の時の塾の先生が、歯医者になっていて、東京医科歯科大学の付属病院できっちりと直したのだ。この時に直さなかった(様子見といわれた)歯を川崎市内の歯医者で抜いた以外は、治療らしい治療はしていない。その後は・・・10年くらい前に歯が痛くなったので、歯医者に行って見たら、疲れから来る痛みだといわれた。いい加減な歯磨きで、治療したモノが20年以上も持ったのだから大したもんですね。あの時の治療技術は高かったのでしょう。

その10年前に歯石だけ取って帰って来た歯医者に行ってきた。どうやら愚弟も通っているようだ。とにかく左側の歯は上下とも壊滅状態であるようです。なんだかなぁ〜

明日の東都寫眞團 Tokyo/Japanに提出する写真のプリントをしに行ってきた。ネットで注文したモノが届いていたんだけど、納得がいかないと言うか、俺のレタッチがよくなかったようです。今日プリントしたモノもなんかイマイチだったけど、撮り合えずいいかな・・・いや良くないか・・・元のデータが良くないんだな。空は高かったけどね。

これからMANDA-LA2に向かいます。明日は寫眞團の会合だけ出席して、その後北上です。2年ぶりだな。


4月25日日曜日

前日の大佐のライブから帰ってきて、とにかく寝た。思ったよりも深く眠れたけどね・・・そのMANDA-LA2の模様は近いうちにアップします。

第10回東都寫眞團Tokyo/Jpanの会合だ。今回のお題は「眩しい」です。難しすぎる・・・今回も色々撮影したけど、提出したものはやっつけ的なものでした。

これ、花見の場所取りの時に撮影したものです。D50+18-55で撮影しました。一番広角側だから、28mm相当かな。うまく表現出来ませんね。

もう一枚がこれ。電車の車体に光が反射している部分がありますが、これをうまく表現出来ていません。ポストと上手く対比出来ればよかったのですがね。SIGMA 28mmF1.8+D700で撮影です。どちらも、票は入らず・・・当たり前か。

二次会は参加せずに帰宅です。食事と風呂を済ませて、20:00出勤です。矢板までしたみちで走って、東北自動車道に乗りました。乗ってすぐの矢板北PAで4:00まで寝ていたな。


4月26日(月曜日)

4:00に矢板を出発して、泉まで高速に乗っかっていました。北関東から東北にかけて桜がいい感じで咲いていましたね。

これは仙台宮城の出口を過ぎた待避所で撮影したものです。山側の方が満開って感じだっったかな。岩手県に入っても平地は散りかけた花も多かったです。

北上に現着したのが11:05。イーモバイルの通信状態を見てみると、良好です。以前調べたときは、この辺りはギリギリで圏外だったんだけど、通信エリアの拡大が進んでいるんですね。14:00に北上を出発して、宮城県の大衡村あたりまで、ずっと東京の放送をradikoで聞いていた。県境付近

での人気のないようなところでも、イーモバイルは圏外になることはなかったな。radikoのサーバーの問題だと思うけど、放送が途切れることが何度かあった。これもすぐに回復するし、聞いていてストレスはないです。それよりも音源がクリアーなことに驚きかね。

あっ!!書き忘れていたけど、これって違法なのでしょうか?radikoは東京・神奈川・埼玉・千葉のみで試験放送中です。IPアドレスで接続先を特定することになっているらしい。でもイーモバイルで接続すれば、岩手県でも東京の放送が聞ける。この辺の規制は入っていないようですけど、近い将来どうなるのか?ってかIPで接続地域を特定ってのも限界があるんだから、早く地域限定ってのをやめてもらいたい。免許制度の利権にしがみついているほど、ラジオ業界は楽じゃないよ。


4月27日(火曜日)

横浜に行ったりしたけど、仕事的にはウロチョロしただけです。仕事の事をあまり書かなくなった。理由はいたって簡単で、俺の動きを見て色々詮索するヤツがいるからです。暇な奴が多いよね。偏差値の低い中学生が、そのまま大人になったようなヤツは相手に出来ない。いざとなったら・・・だけど、一々そんなのに時間を割いていられません。そんなわけでお休みなさい。(-_-)_zzz


4月28日(水曜日)

待機時間が長かったので、いつもよりもtwitterを覗いている時間が長かった。そしてそのつぶやきの中に、小島慶子女史がTBSを退社すると言う情報が流れた。小島慶子キラ☆キラの生放送中に発表されたらしい。そうか、やっぱり・・・

とにかく寝ます。(-_-)_zzz


4月29日木曜日

北上に行った時に引いた風邪が治らない。そんなに寒くなかったんだけどなぁ〜今日はまたキャロルに行ってきた。オイル漏れが直っていない。見てもらったがどうやらリターンフォースのようです。部品もこないし、リターンだから取り合えず乗って帰る事にした。BXのいい運動になったかな?

そして相変わらず、キャロルではこのような光景が目に付く。素晴らしいと言おうか、変態と言おうか・・・

通称植木食堂でランチ。絶品でした。

往復関越と外環を使用したが、この関越自動車道ってのはどうも好きになれない。埼玉県内を走っていると、ずっと緩やかなアップダウンが続く。これが相当厄介で渋滞を招くのだ。今日は空いていたが、とにかくペースが掴みにくいと言うか、日本人的な運転にかき回されると言うか・・・僅かな上り坂で速度が落ちて、僅かな下り坂でブレーキ踏む・・・これじゃぁ〜交通量が増えれば極端な渋滞になるよね。事実今日もこっちは一定の速度で走っているのに、俺が抜いたと思ったら、下り坂で変に詰めてきたりするクルマがいた。何とも野暮ったい道路?運転?です。

おはよう!SPOONで採用された。

中井貴一の映画『RAILWAYS』が公開されるのを記念して作られた駅弁がバカ売れ。直筆メッセージも入っているというが、その内容とは?

僕ってふぞろいだと思われているけど、父親は佐田啓示姉は中井貴恵です。案外サラブレットです。そんな僕がお勧めする弁当も厳選された食材を使用しています。

これは備忘録として記載しておきます。


4月30日(金曜日)

世間はすっかりGWモードです。朝一で川口に行ったのだけど、道路が空いている。荷物も動いている様子はないし、まぁ〜こんなもんかってな感じです。

↑今売りの週刊新潮のグラビアです。新宿東口にオープンしたヤマダ電機のオープン当日の模様なのですが、何ともバカバカしい物売りの実態です。オープン当日に特価品が出ます。信じられないような価格でね。これを徹夜で並んでゲットして転売したりしているって話です。ようは中国人の並び屋って連中が商売にしているのですよ。

ここから先は僕の経験と知識と憶測で書きます。このオープン当日の特価品はメーカーが破格で卸すか、下手したらタダで持ってくるのかもしれません。この特価品は粗利の部分で、ヤマダ電機自身は損をしないはずです。それをプロが狙ってやってくるわけですね。しかもヤマダ電機の対応もえっ?ってなもんです。広告には徹夜はしないでくれと謳っているらしいのですが、事実上容認しています。おまけに混乱を避けるために、開店する前に整理券を持ったプロの並び屋に商品を渡していると言うのです。

そして↑この写真です。こっそりと?その場で転売するものまで現れているのだとか・・・本末転倒ですよね。メーカーがご祝儀的に持ってきた商品をプロの並び屋に持っていかれているのですからね。これこそハゲタカですよ!!現場で転売するのは一部としても、これがネットに流れるわけです。何とも間抜けですね

ネットで最安値と称して売られているものに付いても少々・・・これも憶測が入りますが、知識や経験も一応有りますので・・・程々に信用していただきたいと思います。

こんなハゲタカに頼らなくても、現金問屋と呼ばれている人たちは、安定して商品を仕入れることが出来ます。ズバリ、ヤマダ電機のようなところから引っ張ってくるのですよ。ヤマダ電機から引いているって言っているのではないですよ。・・・のようなところから引っ張っていると言っているのです。以前バッタ屋と呼ばれている人達と多少の付き合いがありました。その時の話です。

例えばヤマダ電機のようなところがテレビを100台仕入れたとします。仕入れ値は上代の6掛けと聞きました。この6掛けで仕入れたテレビは、10台くらいしか自分のところで売らないそうです。残りの90台は、バッタ屋にながれるというのです。それも仕入れた値段でね。儲けが無いと言うかもしれませんが、メーカーと直接取引をしていると報奨金のようなものや、商品添付がつくのですよ。例えば100台売れば20台同じ商品をつけてくれるとか、あるいはそれに相当する現金をくれるとかね。極端な話原価を割って売っても、儲ける方法はあるわけです。

もっと言うとネット時代になって、こういう現金問屋が商売をしやすくなったのかな。いずれにしても馬鹿げた話だと思います。輸出の依存度が今よりも高くて、円が安かった時代はそれでも良かったのかもしれません。輸出で儲けて国内シェアを上げるってやつですね。でもこのデフレの時代に・・・

消費者として安く買えるのはありがたいです。でも巡り巡ってって話でもあるし、こういう商売のやり方には限界があると思うのですがね。メーカー自身も、自分のところの商品の価値を維持しているところと、そうでないところに分かれますね。

いずれにしても末端の販売店は売らなきゃ仕事にならんでしょう。でも、オープン特価を本当に買って欲しい人に買ってもらえないなら、やめちまえば?最大手量販店としての意地とかプライドはないのかな?ハゲタカに持っていかれた分もカウントして最大手量販店か?

そんなことを考えていました。






探偵の日記トップ