2012年3月の日記





3月1日(木曜日)

仕事はのんびりしたものでした。八潮のデバンが唯一の売り上げか?ただし、大井・東VPに返却する時に昼休みに引っ掛かった。この感じなら降りるなと思ったけど、なぜか吸い込みが悪かったね。

大井・東VPの受付手前で芝海VPを撮影。暇なんだな。こんなにガランとしている。

最後にA1から搬出したけど、これが3時間待ちでした。台数そのものは多くなかったけど、やはり吸い込みが悪かったね。

帰宅してパソコンに向かって作業をしたら、睡魔が襲って日記の更新を諦めましたとさ。今度の日曜日に何としてでも体力を回復させたい。


3月2日(金曜日)

冷たい雨の一日でした。今日も仕事は暇モード。ただ大井5号に返却するだけで3時間以上かかりましたね。それでも一時期に比べれば楽なもんです。だからって良いわけじゃないけどね。

明日のコンテナを引っかけた時点で先方に電話を入れた。しかし送り状に書いてあった電話番号は「現在使われておりません。」となる。住所を頼りに104で問い合わせるが、その住所で登録が無いと言う。ちなみに熊谷市です。今度はそのすぐ近くにある別のおろし先をGoogleマップで調べて104で問い合わせてみた。すぐ近くではあるけどそこは深谷市です。かんたんに電話番号をゲットです。驚いた事に電話番号がわかった時点で「転送しましょうか?」とオペレーターが言う。有料らしいが転送してもらい、熊谷で下ろすのか深谷で下ろすのか問い合わせてみた。結果は送り状通り熊谷おろしが決定です。前回熊谷から深谷に回されたから問い合わせただけなんだけど、電話番号くらいちゃんとしてもらいたい。そして電話を切ると、問い合わせた電話番号がメールで届いている。知らないうちにそんなサービスが始っていたのか・・・

コダックがリバーサルフィルムの製造販売をやめるらしい。コダック自体が危ういわけだし、しょうがないのかなと思う反面ちょっと待てよと言いたい。でも俺はリバーサルフィルムなんて四半世紀近く使っていない。去年からぼちぼち銀塩を復活させているが、ほとんどがモノクロフィルムでの撮影です。この間ネガカラーを貰ったからそれを使っているけど、この先も銀塩はモノクロが中心でしょうね。そんな俺がコダックはリバーサルフィルムやめちゃうの?って言っても説得力ないよな。トライXが無くならないように頑張って消費するとしか言えません。ただ今日この事で、赤城さんとやり取り出来たのは嬉しかったけどね。

2月にSAMURAIで撮影したネガカラーを現像に出しに行った。いつものごとく、スキャンも一緒に依頼をした。SAMURAIで撮影したので「ハーフサイズだけど大丈夫?」と聞くと、一瞬間があったけど、ちゃんと知識があるようで、「一コマのスキャンで2コマ分の画像が・・・」と説明してくれました。デジタル全盛の時代にあって、近所のキタムラはなかなか店員さんがしっかりしている事が解る。写真はその中の一コマです。大したものは写っていませんよ。


3月3日(土曜日)

熊谷のデバンで終了。それも車庫から車庫なので、土曜日モードと言うよりは休日出勤モードに近い。20と40で行って俺は20であった。40が先のはずなのに、俺の荷物の方ガ楽だった様で先に終わる。僅か20分少々でしたね。

そんなに早く着いたわけでも無いけど、時間的に余裕が会ったので数百メートル先の線路を散策。秩父鉄道の支線のようです。太平洋セメントの貨物輸送に使うための線路のようですね。地図を見ると工場近くに秩父鉄道三ケ尻駅ってのがあります。ちょっと画になりそうにないですけどね。

昼頃帰庫して、床屋に行ってその後の記憶が無い。疲れが抜けないのでこの週末は完全オフ状態にしてあるから良いけどさ。ちなみに24:00起床で、27:00前には再び眠りに付きました。来週こそは針治療に行きます。

前日だったかな?愛知県東浦町が国勢調査をチョンボして人口を水増ししたとか、NHKのニュースで言っていた。何でも町から市になるためには5万人の人口が必要だとかで、この不正が行われたらしい。実際の人口は48000人に対して5万80人と言う結果を出したようです。一部職員の不正と言う事で処分されたらしいが、俺には疑問が残るね。

国勢調査の不正で言うと埼玉県の旧幸手町のことを思いだす。30年以上前だったかな?あの時は住民を巻き込んでやっていたような気がするけど、俺の記憶違いか?検索方法が悪いのか、その時の不正はネットでも出てこない。ネット社会になる前の話ってのは、結構出てこないってあるんだよね。それでも粘ってみたら、幸手町(当時)が国勢調査で人口水増しをしたのが1980年と言う事が解りました。ちなみに俺は中一だ。細かい事はともかく、この国勢調査で人口を水増しした幸手町の事は何故か記憶にあるのだ。青かったのかな?凄くずるい物に見えたんでしょうね。それよりもそんな事を記憶している俺の方が執念深いけどね。


3月4日日曜日

近所のコンビに行ったくらいか?日がな一日引きこもり状態です。今日はそうすると決めていたし、前後のスケジュールからいって、そうしておかないと身体が持たない。色々こなさなきゃいけない作業もあるしね。ただその作業が上手く進まない。何だかね。明日の夜から紫波に向かいます。今回はちょっと雪が心配です。3月になったけどまだまだ気は抜けませんね。

PENTAX P30Nの話しです。このカメラは、俺の中では年代的にストライクゾーンから外れている。P30デートってのが1985年10月発売だそうです。高校三年の時だから、一番カメラに興味があった時かも知れません。ただこの時すでにαショックがあった後なので、あまり話題にもならなかったと記憶しております。マニュアル露出モードとプログラムAEの組み合わせは、ちゃちなカメラに見えたのかな?

そして今回ここに紹介するのはP30Nと言うモデルです。写真は35mmF2.8付けたところね。こいつは「絞り優先AE」と「外部ケーブルレリーズ用ソケット」が追加された派生機種で、1989年4月発売だそうです。この他にもP30Tってのがあるらしいけど省略ね。

今にして思えばお散歩カメラ的でシンプルな構造のP30シリーズです。ではあの当時どうして僕が、このカメラに興味が無かったのでしょうか?要するに頭が固かったんだね。カメラに関してこうでなきゃいけないってのが強過ぎたんですよ。あらゆる設定が手動で行われる事がそのひとつかな?意外とメカニカルシャッターにはこだわっていませんでした。

そのダメな物のひとつが↑これ。これじゃ解りにくいかも知れませんが、フィルムを装着する部分に注目です。パトローネのDXコードを読み取って、感度設定がされるわけです。高校時代から長巻きのフィルムを自分でパトローネに詰めていたので、こう言う方式は受け付けませんでした。フィルムは手巻きなのに、スローティング方式のような感じでしたね。ベロを合わせて閉めればOKってヤツね。

突起が無くてすっきりしているシャッターボタン周辺。シャッター速度は1/1000までですが、これで充分だね。状況に合わせて感度の違うフィルムを使えばいい。トライXとアクロス100が無くならなければ俺はそれで良いのだ。俺が銀塩写真をやっている時は、トライXかネオパンSSだった。要するに400か100なんですよ。

K2DMD以来久し振りに復活したメモリーロック。(AEロックの方が通りは良いけど,PENTAXはこう呼ぶ)その代わり露出補整は付いていない。どちらがいいかと言われれば困るけど、まぁ〜こいつはメモリーロックなわけです。

作例写真ってほどでは無いけど、成田空港で撮影した物です。記録用のフジのネガカラーを使用しました。レンズはsmc PENTAX M ZOOM 80mm-200mm F4.5ですね。

もう一枚。このレンズ高校時代の同級生からずっと借りっぱなしでした。次第に本人が使わない物だから、貰っちまったわけです。そして長い時を隔ててカビだらけに・・・写真レンズ工房さんのおかげで復活したわけです

こんな姿ですね。小さなボディーと細いレンズのバランスはいいですよ。あの当時すでに現役でなかったK2DMD。そしてカメラに興味が薄れてきた時代に出てきたP30シリーズ。時を経てこの2台が現在の俺のお気に入りです。もちろんLXやME-SUPERが気に入らないわけじゃありません。ただ自分のストライクゾーンの、ちょっと前とちょっと後が気になるわけですね。


3月5日(月曜日)

土曜日の分返却して、ちょこっと動いて、北上の分を取って13:15出発でした。この時点では東北道もまだ、通行止め区間があった。でも天気予報通り、雪は雨に変わって行き、その雨がどんどん北側に広がっている。事実、俺が水戸から常磐道に乗って、田野PAでトイレ休憩に入った時は、北上まで雪の心配はなくなっていた。これが一日早かったら、雪による通行止めやら、チェーン巻くやらで、てんやわんやだったでしょう。鶴巣SAまで走って爆睡です。最近ここで寝るパターンが多いな。

この日のディナーです。阿武隈高原SAのナントカ丼です。天ぷらとカキフライがのっている、ちょっと珍しいパターンの丼です。キノコ汁が付いて800円也。以前食べたトンカツよりも味はいいです。このくらいのものを出してくれればいいですがね。ただ一つ苦言を言うとしたら、油が古い。折角、カキフライも天ぷらもシャキッと揚がっているのに惜しいです。どうせ高い油は使ってないのだから、じゃんじゃん交換した方がいいですよ。どこの外食産業も油をギリギリまで変えない傾向にある。ここを改善するだけで、揚げ物のクオリティーは変わるのだけどね。


3月6日(火曜日)

鶴巣SAで起床。たっぷり眠れた。このサービスエリアには24時間営業ではないけど吉野家がある。時間も時間だっただけに結構賑わっていて、それはそれでよろしい。

久し振りに食した牛丼。昨日の何とか丼に比べればコストはかかっていないけど、食い物としては完成されている。安くて美味いこちらの方に分があるね。そしてこの鶴巣SAには、蕎麦やラーメンを出す軽食レストランも併設されている。そっちは試した事ないけど、吉野家の方が繁盛しています。何度も言うようだけど、僕はチェーン店ばかりになるのは嫌だ。でもチェーン店未満の物を見ると、途端に気持が萎える。だったらチェーン店の方が良いじゃん!!ってな事になるのだ。このサービスエリアはその典型かな?

遅い昼飯はおせんで買った寿司です。税別450円也。いろんな意味で他を圧倒です。

雪はこんな感じですね。まだまだ油断は出来ないけど峠は越えました。実際問題一日早かったら、雪に埋もれていたでしょう。ま、運が良かったと言う事でね。


3月7日(水曜日)

久し振りに大井5号に4時間も並んだ。それ以外特になにも無しです。iPad3(仮称)が日付が変わった頃、発表されます。普通はすぐに飛びつかないけど、2を飛ばした関係上ちょっと待てないモードに入っています。とにかく早く情報が欲しいですね。


3月8日(木曜日)

久し振りに車庫近くの倉庫のデバンからスタート。走らないってのは、楽でいいのである。走行距離が少なくて売り上げが上がるのが一番良いのだけど・・・今日も大井5号にたっぷり並びました。

写真は車庫近くの某倉庫。ちょっとだけ遠くなりました。でも・・・

新しいiPadが発表になり、予約受付が開始された。名称は3でもHDでもなく、ただiPadと日本では呼ぶらしい。紛らわしい感じもするけど、Appleらしいと言えばAppleらしいのである。これでiPadも第3世代に入ったわけです。

普通なら様子見するのだけど、我慢出来ずに注文してしまった。今使っている第1世代は、アプリの立ち上げや、テキストの打ち込みでイラつくこともある。少し安くなったiPad2も頭の中になかったわけじゃない。でも事実上iPadは、俺のメインマシーンだ。待機時間にポチッと行きました。否定的だった刻印までしてね。

それと同時にiOS5.1のバージョンアップが始まった。こちらはTwitterを見ているとトラブルがあるようで、数日様子を見ることにします。

新しいiPadが届くまで、設定や不要なアプリの削除などをして行こうと思います。
早速長い待機時間に取り掛かって見る。16日に届くらしいから、それまでに詰めて行くかな。今使っているiPadはお袋に渡します。


3月9日(金曜日)

昨日の帰りはアンカーでした。そのついでに今日の朝もアンカーで出発です。理にかなっているのかな。

ここの所、木曜日発売の文春が面白くない。もっと週刊誌らしい切り込みをしてもらいたいです。今は小林信彦さんの連載があるから買っているようなものだな。

その中でちょっとだけ気になった記事です。ANAが出資しているLCCの初フライトに関する記事ですね。マスコミばかりが乗り込んだ、初フライトの模様が中心に書かれています。あとはLCCがやって行けるか?みたいなことね。搭乗率が75%~80%が採算分岐点らしいです。僕が気になったのは、手荷物を預けるのも、飲み物や弁当なども、全て別料金って事です。LCCとしては当たり前なのかもしれませんが、こういうのって日本人に受け入れられるのかな?飲み物や弁当はともかく、荷物は別料金みたいのは、早速おばさんが文句を言いそうだ。言ったところでどうなるわけじゃないけどね。

その昔、ネットが普及する前の話です。行徳にある家電量販店があった。その店は客が声をかけない限り、店員は何もしないという接客方法でした。倉庫の様な店内で、照明も落とし気味だったと思います。最後はこの接客方法が上手く行かなくて、他の家電量販店の様になり、差別化がはかれなくて潰れたそうです。

LCCをこれにそのまま当てはめるつもりはないけど、こっから先は有料ですみたいな商売は、日本の風土に合わない気がします。ネットを自在に操る世代で商売が出来れば(チケットはネット販売が中心でその方が安い)、それも可能かな?と思いますけどね。あとは中国人を当て込んでいるらしいけど・・・

個人的にはこういう商売好きです。その安さに合わせて搭乗すれば、ストレスなく快適にいられるからね。ただ関空中心で搭乗率80%かぁ~と思いますね。

iPhone4Sのみに起こる不具合が見つかったiOS5.1。結局昨日iPod tochを5.1にして、今日はiPadもバージョンアップした。iPhoneユーザーではないので、日本語に対応したsiriは関係無いし、何が変わったのかな。ただこのバージョンアップと並行して、NEW iPadに移行するために、いらないデータなどを消して環境を整えています。

明日は病院に行って、撮影に行こうかと思ったけど天気が悪いようです。日曜日にかけるかな。


3月10日(土曜日)

休みだという安堵感からか寝坊。結果的に針治療には間に合ったけど、こう言う休日の始まりは良いもんではない。雨の中、クルマを走らせ治療に向かうけど、市街地はやたらと混んでいて、行きも帰りも無駄に時間を使っちまった。一旦戻り身体を休ませて横浜へ。

西船でボボ青汁さん夫妻を乗せてTHUMBS UPへ。例によってこの時の模様は後日アップします。帰りはボボ青汁さん夫妻と少年を乗せて西船で解散。予定通り終了です。


3月11日日曜日

あの3.11から1年と言う事で、テレビもラジオも先週からここに合わせて特番組んだりしている。そういう区切りというのは大事だと思うけど、復興とは程遠い状態の中で、この一年の検証って言われてもね・・・ラジオはともかく、テレビはこれを機会に3.11から遠ざかるのではないかと俺は思っている。自分の中では色々あるけど、あえてスルーさせてもらいます。俺は俺なりになのだ。

そんな3.11も俺にとっては貴重な休日です。東都寫眞團 Tokyo/Japanのお題撮影のために出向く。今日は撮影もしたけど、ロケハン的な意味合いの方が大きいかな。足取りとしては、木更津北ICまで高速を使い、久留里線のいくつかの駅と、小湊鉄道のいくつかの駅をチェックしてきました。一応収穫はあったと言う事でね。

ちょっと前に久留里線沿線の某大手運送会社にデバン作業に来た。その時気になったのが久留里線東横田駅です。ちょっと絵が浮かび頭の片隅にあったのですが・・・ここは諦めました。乗車証明書をいただいて帰って参りました。写真がその現物です。

久留里線馬来田(まくた)駅ホームで撮影です。懐かしのいろのキハ30ですね。列車交換出来る駅だったようですが、今は線路も剥がされ、使われてない反対側のホームが残るのみです。この駅を被写体として使えるかな?俺にはちょいと難しそうです。

これは小櫃(おびつ)駅にて撮影です。ここも駅という題材で撮影はちょいと難しいかな。ここで粘る事はないでしょう。

これは下郡(しもごおり)駅で撮影です。この画面で行くと左奥の方に大きなコンビニがあって、そこにクルマを停めました。渡るなと書いて歩けど、この線路を渡ったあぜ道が自転車置き場のような状態になっていました。この気動車から唯一下りた乗客も、何のためらいもなく線路を渡っていましたね。板だけで踏切を作ればいいのにと思います。責任逃れか?ちなみに一日の乗降客は75人だとか・・・駅というより停車場ですね。

それとこの写真の横断幕にもあるように、3月16日のダイヤ改正で、久留里線のタブレット閉塞方式が終了する。横田駅や久留里駅では、タブレット交換をカメラに収めようとする鉄っちゃんで賑わっていた。まぁ〜俺もその一人だけどね。提出作品にするには難しいけど、一応一時候補にしておこう。なのでその写真は無しです。

この他に小湊鉄道まで足を伸ばしたが、ちょっと厳しいかなぁ〜一応鉄道車両と駅をからめて撮影するつもりなので、今日はそっちの写真は載せません。でもローカル線の駅ってのも絵はがき的になりがちだよなぁ〜とにかくもう少し詰めるかな。


3月12日(月曜日)

朝はゆっくりと出勤。習志野市のデバンで始って、ゴチョゴチョと動いて北上に向けて出発。途中雪も降っていたしチェーン規制もあった。でも実際問題雨と同じだね。何事もなく鶴巣SAまで走りました。最近ここで寝る事が多いな。

出発が遅かったので、守谷SAで早めの晩飯。業務用の煮込みはなかなかの出来だけど、どれもが温い。アツアツを食べさせる努力をしろよと言いたいね。

久し振りにおはよう!SPOON採用でした。

名古屋ウィメンズマラソンで2位の尾崎好美選手。去年の世界選手権では惨敗、3回目の挑戦で代表へ近づきましたが尾崎選手に便乗して諦めの悪い女が出てきてもそれは諦めた方がいいだろうと思う事は?
例えば・・・ ●「お腹いっぱい食べて痩せること」 ●「好きな男からブレーキランプ5回であいしてるのサインをもらうこと」

池田龜太郎です。

ananを読んで、綺麗になれる事。


3月13日(火曜日)

10:00着なので6:30起床。なかなかいい天気だ。路面もドライのところもあった。7:00から営業している鶴巣SAの吉野家で朝飯をとる。

これね。いろんな意味でそつが無い。サービスエリアの食堂も、早くチェーン店並みになってもらいたいもんです。

デバン先での光景です。北上の雪ももう終わるでしょう。もちろん油断は出来ないけどね。

これは昼飯。おせんの250円の弁当でした。安上がりでよいのである。19:00帰庫でした。


3月14日(水曜日)

城南島で差し替えて、平塚のデバンへ。余裕で現着だけど、城南島をあと一時間、4:00くらいに出て向こうで寝ているくらいがいいね。厚木の渋滞は無駄です。

意味はないけどA3の風景です。明日は近場で早いけど、ちょっと早めに出て向こうで寝ようかな?


3月15日(木曜日)

錦糸町と呼ばれるエリアで、9:00からの作業開始。でも6:00過ぎには着けて惰眠をむさぼっていた。事前の情報で、早く行かないと後回しにされるかもしれないと言われていたからね。そんなことはなかったのだけど、思いっきり都心に向かう道路なので、こう言う強烈に早い段取りを組みました。

こんな感じでA1に並びました。この後東京港の番人としてちょいと並んで18:00帰庫でした。毎日このくらいに上がりたいけど、並びがそれを許さない。あ~・・・

新しいiPadのカバーと保護フィルムが届く。いよいよ環境一新です。


3月16日(金曜日)

仕事は平和に終了でした。合間合間の待機時間で、新しいiPadの情報を仕入れる。俺は予約販売でゲットしたから、この日届く予定で(実際問題夕方無事配達された。お袋がオヤジの墓に行っていたので、一度不在で持ち帰りになっていたらしい)、特に問題はないと思っていたけどね。iOS5.1にiPhone4S特有の不具合があったし、何かのアプリは入れない方が良い何て情報もあるかも知れないしね。でもこの手の情報はありませんでした。私の知る範囲ですけどね。

私のMacの師匠である宣教師君は、近所の家電量販店に買いに行ったらしい。Wi-Fiモデルの16Gと35Gは在庫があって難なくゲットしたそうです。16Gの白モデルだとか・・・宣教師君情報でもこれと言って注意点はない様だ。ヨシヨシ。こんな風に、予約販売にしたって店頭購入にしたって、簡単にゲット出来るのに、銀座のAppleStoreにあんなに並ぶのだろうか?お祭りだから・・・と言う人もいるけどね。宗教に近いな。

さて、帰宅していよいよ開封。↑こんな刻印を打ってもらいました。刻印と言っても印刷だな。こんな事するのは俺の趣味じゃないけど、iPad・iPod toch・iPodを何台も買っている俺です。まぁ〜一度くらいは試してみてもいいでしょうって事ですよ。ただしカバーを付けるので、ほとんど陽の目を見る事はありません。

昨日届いていた、液層保護フィルムを貼り、裏面だけのカバーを取り付けて設定開始です。当たり前だけど、驚くほどにあっけなく終了です。使った感じも予想通りの速度と言いましょうか、何も報告する事はありません。初期型iPadからの乗り換え組の意見としては、ただただ正常進化です。強いて言えば、カメラ付きになったのでFaceTimeが出来た事です。超アナログな弟は宣教師君と私のやり取りを見て、目を白黒させていました。後はカメラ付きになった事で、ツイートする時に画像添付が増えるか?いやいや、iPod tochでもあまり使わなかったしな。それにカメラが付いたと言っても、iPad2ですでに搭載済みです。俺が初期型から乗り換えたから、iPad初カメラなだけですしね。

もしかして一番の変化はこれかも?カバーに付いてきた付属品で、ドックコネクターをふさぐ蓋ですね。なんかすぐに無くしちゃいそうだけどね。新しい感動のような物は全くなかったけど、凄く満足している私なのだ。


3月17日(土曜日)

針治療のため、某所に出向く。今日はスムーズに終了して、天気も悪いので引きこもり状態です。あわよくば近場の駅に撮影と考えていたけど、この雨じゃねぇ〜・・・

昨日はラジオ・テレビで鉄道車両引退や、列車消滅の報道が盛んに行われていた。NHKのニュースで秋田県の駅に到着する、上り日本海を生中継したのにはびっくりしたけどね。金かかっているなぁ〜

一番話題になってたのは、300系新幹線かな?調べて見たら試作車が1990年で、のぞみの運行開始が1992年でした。運行開始直後か、試運転段階か忘れたけど部品の落下事故のような物があった。ちょっとあいまいな記憶だけど、ちょっとした大事に至らないその様な事故があったのは間違いない。その時自動車工場の一時検査ラインにいた私は「ボルト未〆××か?」なんて仲間と話したもんです。そしていくら何でも、270キロは飛ばしすぎじゃないか?とも・・・でもその後も安全神話がくずれないのだから、外野なんていい加減ですね。

そして小田急のHiSEも引退です。こちらはちょっとデビューが早くて1987年のようですね。どちらもデビュー当時を明確に覚えている。子供の頃走っていた電車じゃない。300系がデビューした1992年は、忘れられない愛車BX16Vを購入した年です。その車両が引退ですからね。自分が大人になってから誕生した鉄道車両が引退する・・・オッサンになるわけだ。

新幹線の車両もうひとつ。100系新幹線も引退です。東海道新幹線からはとっくに引退していましたが、山陽新幹線で走っていたんですよ。以前出張に九州へ行った時に、4両編成の100系こだまに乗った事があります。ちょっと萌えでしたね。

リアルタイムで14:17。夜はいつもとちょいと違うメンバーで、東邦酒場です。それまで相棒の再放送でも見続けるかな。


3月18日(日曜日)

前日、東邦酒場での宴が楽しくて心地よかった。帰りが遅かったので、この日は昼まで寝ていましたよ。(-_-)゜゜zzZ

昨日の写真をちょっとだけ載せます。あの赤城さんです。世間では先生と呼ばれていると思われます。割り勘の飲み会に来てくれた上に、色々とためになる話もしてくれました。ただです。贅沢。

牛すじ煮込みをモデル?に撮影方法なんぞを聞いたりしてね。そしてこの牛すじ煮込み、写りよりも味の方が上です。この日のメンバーは、赤城・麻呂・幹・徹の字・yanzu・青汁・巻名白頭(全て敬称略)・そして俺でした。

そんな調子だったから、小田氏からMANDA-LA2にお誘いがあったけど断念。あそこまで行くと帰りがね。写真の整理をしていると、国道F6号君から、一門の招集が・・・秋葉原なら行かねばなるまい。

いつもの場所で落ち合い、カメラ屋を数件回って反省会です。この日もまた、親分からただで有意義な話が聞けました。この二日、金に換算したら一体いくらになるのだろうか?下世話だけど、そう考えずにはいられない。


3月19日(月曜日)

17:30帰庫だから今日は早かったな。売り上げの方は・・・だけどね。これと言って何もないし、明日は仕事だし、撮影はどうなるかな。

中防トンネルの側道、A3の並びがUターンするところで派手な事故です。乗用車がそのまま追突か?ちょっとよく解らない事故だけど、この写真ではそういう風にしか見えないね。廃車だろうな。明日は仕事です。



3月20日火曜日

休日出勤。旧浦和市に7:30に付ける仕事でした。9:20帰庫。時間はたっぷりある。あれやこれや考えても仕方がないので、撮影に出向く。今日のメインターゲットは鶴見線です。ここの駅を中心に、攻めてみたいと思います。下総中山→浜松町で小便小僧の撮影→鶴見駅で乗り換え→国道駅撮影→海芝浦駅→浅野駅乗り換え→扇町駅撮影→鶴見駅で何故か東都寫眞團Mカメラマンと遭遇→鎌倉→鎌倉高校前→徒歩で江ノ島駅&ティータイム→湘南モノレールで大船→横須賀線で市川→下総中山。こんな行程でした。

その前にご無沙汰している、浜松町の小便小僧様に挨拶です。サクッと撮影して、鶴見まで行きます。

京浜東北瀬のホームよりも高い位置にある、鶴見線のホームです。元々国鉄の路線ではないので、その名残でしょうかね、別会社のホームのように存在します。

鶴見を出てひとつ目目の、国道駅で降ります。この駅は昭和5年の開業以来、全く改築されていないらしい。なかなか、いい味を出しています。鶴見線は鶴見駅をのぞく全ての駅が昭和46年に無人化されています。国道駅も例外ではありませんが、この構内の一部店舗は営業しています。釣り船宿が健在でした。このコンコース?を上手く撮影出来れば良いのですけどね。

30分後の電車に乗って、海芝浦に向かいます。これまた超有名な駅で、ホームが思いっきり海に面しています。画面左の方は鶴見つばさ橋です。改札の外はすぐに東芝の事業所で、改札を出る事は東芝の敷地内に入る事です。だから出られない駅として結構有名なのだ。ただし、ホームを真直ぐ行ったところに、海芝公園があります。東芝さんの好意?で出来たような公園で、ここは一般人でも入れます。乗ってきた電車が折り返すまでの20分間で撮影を済ませる。この電車を逃すと次の電車まで二時間も間がある。鶴見線は鶴見−浜川崎間はそれなりに電車が走っているけど、それ以外はこんな調子です。大川支線なんて、休日は3本しか電車が来ないのだ。まぁ〜海を見てぼーっとするのも良いが、海芝浦へのお手軽な観光気分で立ち寄っただけなので退散です。この後浅野駅まで戻り、数分の待ち合わせで扇町行きの電車に接続です。

扇町駅の構内です。ここも海芝浦同様終着駅です。猫の撮影スポットと聞いて立ち寄ったけど、猫なんて全然いませんでした。猫を上手くからめて撮影出来れば、この折り返し電車をやり過ごそうと思っていたのです。そうすると海芝浦の時と同じで、次の電車は二時間後です。ま、浜川崎駅まで30分程度で歩けるようなので、そういう事も考えてはいましたが、折り返し電車に乗って退散です。この後鶴見駅まで戻るのですが、国道駅から同じ行程で、鶴見まで戻った人達が何組かいました。ここは鉄の人が気軽に来られる、案・近・短なスポットですね。小学校低学年の男の子とお父さんの組み合わせも沢山いましたね。

さて、この折り返し電車は鶴見小野駅で沢山の人が乗ってきました。ここは高校もあるし、鶴見から二つ目のこの駅までは住宅地でもあります。一番前に陣取っていたのですが、国道駅に入ると鉄な方がカメラを構えたりしていました。もう一度国道駅で降りる事も考えましたが、断念して鶴見駅へ・・・鶴見線と京浜東北線の間には改札があります。鶴見線は他の駅が全部無人駅のため、この様な形になっているのでしょう。ここでもたついていると、俺の肩を叩く人がいた。国道駅でカメラを構えていた鉄な人です。カメラを構えた状態しか見ていなかったので、気が付かなかった。なんと東都寫眞團のMカメラマンでした。やはりお題絡みで来ていたそうですが、何もこんなところで会わなくても!!ってな感じです。運が良いのか?運を使い切ったのか?解りませんが、二人で鎌倉へ。

横浜で乗り換えて、横須賀線で鎌倉には入り江の電に乗り換えです。とにかくこの江ノ電の混み方が半端じゃない。大げさではなく山手線のラッシュみたいでした。ちょっとベタだけど、鎌倉高校前で下車です。ここから歩いて江ノ島の駅を目指す。

これは廃車された江ノ電の車両を使っている、最中屋さんらしい。江ノ島駅からほど近いところにあります。この後喫茶店で、東都寫眞團のMカメラマンと日本の将来について、多いに語り合う。結論から言うと、俺たち二人はノンケだと言う事です。湘南モノレールで大船まで出て、横須賀線に乗り換えて戻って来ました。

ちょっと駆け足になったけど、有意義だったな。国道駅の前は仕事でよく通っていたけど、下りたのは初めてです。写真で見る以上にいい雰囲気だね。お題に提出出来そうな写真は・・・ま、奇遇なばったりもあったし、楽しかった一日でしたね。


3月21日(水曜日)

午前中は港の番人で、午後から袖ケ浦に行く。この時往復アクアラインを使ったのだけど、何度走ってもこのお馬鹿インフラはどうした物かと思ういますね。安くなっているから使っているけど、いったいこの負の遺産(少なくとも俺はそう思っている)は、どう俺たちや子供世代にのしかかってくるのだろうか?考えたくないけどね。

思ったより早く上がれました。いい意味で、こんな日もあるさ。


3月22日(木曜日)

今日は気温が上がるって言っていたけど、それ程でもなかった様な気がする。少ないと言われているが、確実に花粉は飛んでいる。鼻は薬で止まっているけど、目の方がきつい。極力点眼を使わない様にしています。一日四回までって言われているので、ギリギリまで我慢なのだ。夕方から越谷にデバンに行った。20:50帰庫でした。

待機時間を利用してサラッと読んでしまったけど、とても良い本です。ラジオ福島の300日。ラジオリスナーとしては必読でしょう。

今ラジオは斜陽産業とまで言われている。しかもラジオ福島は単営局で社員がたったの55人しかいない。中小企業ってよりも零細企業だな。そんな中、CMを流さず災害情報を放送し続けたエピソードが綴られています。ネタばらしになるので、多くを語りたくはないけど、リスナーが差し入りを持ってきて支援する様は感動的です。

3.11でラジオが再評価されているけど、だからと言って、リスナーが増えているとも思えない。お先真っ暗ではないけど、斜陽産業とは言いたくない。この本を読んで、小さなラジオ局の内側も見られた。周りがどうであろうと、俺はラジオを応援し続ける。俺が付いててもしょうがないけど、俺が付いている。と言っておこう。

で、このラジオ福島の300日を買って読んで下さい。


3月23日(金曜日)

港湾関係の組合が、就業から二時間の時限ストライキだって話を昨日聞いた。今朝出勤する前にその組合のHPで確認したところ、22日の17:00の発表で止まっている。やっぱりやるのか・・・昨日の空VANを有明四丁目村に台切って、大井2号の実入り搬入の並びに台切ってある、コンテナを引っ掛ける。7:00に門は開いたけど、作業開始は10:00・・・おはよう!SPOONをBGMに爆睡でした。この件について一言いうなら、俺もストライキが出来るような職場で働きたい・・・かな?これが朝の出来事。

ストライキの影響か、今日の看板は17:00だった。最後に大井7号に並ぶように指示されたので、動線から並びに入る。税関先で並びがいる。前のクルマ数台も大井7号だと言っている。並ぶしかない。ところがどうであろうか?大井5号のシャーシが邪魔していたようで、大井7号ゲート前に着いたら閉まっているじゃない。ここで大井7号の担当者と押し問答である。大井5号が悪いだの何だの言っているが、こちとら時間ギリギリに正直な並びをしているのである。積めないなんて許せない。まぁ〜大井7号だから、まじめに動線から入らなくても、並んではいないんじゃないかと思ってはいた。でも今日は朝から二時間のストライキがあった。それを考えると、並んでいたとしても不思議じゃない。まくって確認をしに行って、並んでいたら並び直しだ。そしたら看板に間に合わない可能性もある。スタンダードな並びにいるのが一番大事なのである。そういう事情を話しても、随分とご都合主義な事を言う。「テェメェ〜ら、朝からストやってこれかよ!!」結局4台何とか積んではもらえたが、釈然としない物があるね。

今日の日記は業界の人じゃないとちょいと解らないな。まぁ〜でもこの日記って俺が解ればいいのだからね。


3月24日(土曜日)

土曜日ではあったけど、午後から野田にデバンに行ってきた。帰庫は19:35でした。実入りがあって遅くなる分には一向に構いませんよ。

その野田に行く途中、信号待ちでパチリ。無くならないうちにちゃんと撮影しておきたいな。


3月25日(日曜日)

8:30ゆるりと起床。さて、何からやるか?床屋にも行きたい。オイル交換をやることも考えた。でも結局Mac miniとずっと向き合ってました。午前中はね・・・

Googleマップのマイプレイスを大幅に追加。簡単な画像処理をやったけど、この単調な作業が疲れる。まぁ~Googleマップにマイプレイスを追加することは、時間が経った時に面白いことになっているんじゃないかな?タイムカプセルのつもりで、チョボチョボ更新して行きます。

それから、初期型iPadの設定をして、Fonのルーターを使ってネット接続しました。お袋用のiPadです。親父が死んで後ろ向き状態ですが、何とかメールの受信だけでも覚えてもらいたい。去年の3.11の地震が起きたら、これで連絡が取れる。お袋からメールは発信されることは無いと思うけど、それでも俺からメールが行けば、何にも無いよりはマシである。ちょっとづつ教えていくかな。

たっぷり昼寝の後、紫波に向けて出発です。18:10に出勤して2:00に紫波SAに現着です。ETCと無線の配線関係に異常が発生。要修理だな。


3月26日(月曜日)

7:00起床。紫波SAから紫波の某社倉庫に台切って、北上市内のいすゞへ・・・小一時間ほどで修理は完了。やはり原因は断線のようで、その場所が見つかってしまえば後はプロの仕事なのであっという間でした。

紫波の倉庫に戻った時はデバンも終わっていて、後は淡々と戻って参りました。大井5号の並びに台切って、20:30帰庫です。疲れた・・・


3月27日(火曜日)

仕事の方は至って平和。17:30帰庫でした。売り上げの事を言ったら切りが無いけど、3月は比較的並びが少なかったのかな?いや、そういう満足はしてはいけないな。並びと言う物を意識する事なく、仕事が出来なくちゃいかんよ。ストなんかやっている場合じゃないぜよ。

iモード事件 松永真理著を今さらながら読了。初版から10年、文庫化から9年であ。Amazonの古本屋から1円+送料でゲットした物です。読むのは初めての本だけど、iモード誕生の秘話はこの本の著者だけでなく、色んな人がメディアに出て紹介していた。なので、この本を読み終わったところで特別へぇ〜な事はなかったわけです。まぁ〜それでも自分の記憶のために、この本の事を記載しておくか。

とらば〜ゆの編集長だった松永真理さんが、ヘッドハンティングでDoCoMoにとらば〜ゆした。→超アナログ人間の筆者がiモードの開発と言うか立ち上げに深く関わり、iモードの生みの親とまで言われるようになった。→そこで起きたエピソードと言うか、秘話が満載の本です。

なんで今更この本を読んだかと言うと、iモードと言う形のガラケーにひとつの区切りが付こうとしているからだ。今や携帯電話は、どんどんスマフォやiPhoneに移行して行っている。僕の勝手な予想では、らくらくフォンの様な物と、スマフォに二極化して行くと思っている。そしてそう思っていながら、iモードでインターネットを知ったユーザーが、スマフォを本当に使いこなせるかな?と僕は考えているのである。

この本の中にも出てくるように、超の付くアナログ人間の著者が使えるような、新しい携帯電話ってのがiモードの大きなコンセプトのひとつである。その後のiモードの成功を見れば、正しかったでしょう。僕もそう思います。ただこのポケットベルと携帯電話がくっついたよなガラケーから、パソコンのデータを持ち歩く(PDAがそうであったよにスマフォもパソコンあっての物だと思う)ってな発想のスマフォに移れるのかなぁ〜・・・

僕が知っている限りスマフォは、パソコン本体と同期しないで使い続けるのは難しいと思う。iPad(ちょっと携帯電話から外れるけど)などは、パソコンなんてとても扱えないよってな老人が、孫の写真を見るために重宝してるなんて話は聞く。でもおそらく、そのiPadをちゃんと管理している娘なり息子なりがいるんであろうな。そう考えると俺が思って入以上に、ガラケーって生き残るのだろうか?

何がいいたのか?ポケットベルと携帯電話が合体したようなiモードの誕生は、評価されて当然だと思う。パソコン本体との互換性はともかく、モバイルツールとしては素晴らしい物だ。ただどうしても過渡的な物にしか見えないんだよなぁ〜

パソコンがあって、モバイル版がある・・・その発想の方が健全だと思うのは俺だけなのか?でもその逆の発想で出来たのがiモードだ。インターネットとモバイルの窓口を広げた・・・好き嫌いの問題なのかなぁ〜

俺は大きな物が小型化して行ったり、プロの使う物がコストが安くなり、アマチュア向けにその商品が開発されるって成り行きの方が好きです。そして携帯(この場合はガラケーを意味する)で、何でもやろうって発想は大嫌いです。パソコン・タブレット端末・スマフォ・ガラケーそれぞれ違う物なのだ。そんな事言うと二言目には「あんたと違ってそういう事に詳しくない」などとのたまわる輩がいる。でも形が違う事くらい解るでしょ。だから別の物なのだよ、とだけ言っておこう。


3月28日(水曜日)

いつもの様に出勤して戸田を目指す。仕事の方は一日を通して、変わった事はなしです。ただね、戸田に到着するまでの間にあるセブンイレブンに立ち寄った。たまったポイントを還元しようとしたが出来ない。色々言いたい事はあるけど、店員のお馬鹿ぶりにひたすらあきれるばかりでした。別の店舗で還元するしかないね。

奥戸商会君と携帯電話について激論?を電話で交わす。アンドロイド携帯とGoogleのサービスの相性はいいようで(当たり前か)、それをメインに使っているようだ。ただ、どうしてもガラケーのメアドを捨てられないと言う。実は私も同じで、その理由は至って簡単です。ガラケーのメアドしか受け取れない人が、世の中には沢山いるからです。ここから語りだすと切りが無いから、これ以上は言わない。ただガラケーは、俺は使っていないに等しいとだけ言っておこうかな。

平和島の信号待ちで撮影した物です。ハイラックスの荷台にロバが乗っている。吉田照美じゃないよ。身体中、コリが酷い。今週の土曜日の針治療で復活を目指すかな。


3月29日(木曜日)

昨日ブツクサ愚痴ったnanacoカードのポイントは、無事還元する事が出来ました。当たり前と言えば当たり前です。仕事的にはずっとA3に並んでいたな。今日の返却と、明日のデバン分です。朝一からのストの影響か、ウンザリするほど並びましたよ。ま、今日はそんなところです。


3月30日(金曜日)

ずっと並んでいたと言う印象しかない一日でした。ただし、ケツを探したりするストレスは無かったので、それだけがせめてもの救いか?

上組外側に並んだ後、KGTTの並びでした。こんな景色の場所から並ぶ事4時間以上・・・いざ受付となった時に・・・詳しくは書きませんが、先が思いやられるな。

昨日ラジオを聴いていても、速報で3人の死刑が執行されたニュースが流れた。(写真は産経新聞より拝借)この執行されたと言うニュースは流すべきだし、速報ってのも僕は悪くないと思っている。ただなんだろうか?この法務大臣の弁明と、政治に利用されたのではないかと言う憶測は!!

死刑執行と言うのは、死刑判決が出てから原則6ヶ月以内に行われる事になっている。上訴権回復、再審の請求、非常上告、恩赦の出願・申出などの関係もあるらしいので、ちょいと複雑だけど、ようは判決かがでてから6ヶ月以内に執行されると言うのが原則です。法務大臣がイチイチ職責はたすのが・・・なんて言う必要も無いんじゃないの?と思います。

死刑制度の賛否を語るのであれば、他でやればいいし、何だかよく解りません。ただこの様に、あの事件のあの犯人が死刑判決を受け、それが執行されたと言う報道は大事だと思うので、これからもきっちりと報道してもらいたいです。


3月31日(土曜日)

病院の日。内科で診察を済ませて、針治療です。全く持って情けないけど、事実だからしょうがない。とにかくどちらも無事に終わり、京成船橋駅から電車に乗る。ところがホームが異様に混んでいる。強風で総武線が停まっているらしい。そういう事か・・・

ホームで電車を待っていると、一世代上の女性から声をかけられた。総武線が停まったのでこちらに回ってきたと言う。東京駅に行くらしいのだけど、京成西船→JR・東京メトロ西船→大手町ってルートを教わったようだ。撮りあえず俺と一緒に各駅停車に乗って、その教わったルートをもう一度説明してあげる。

そしてそれじゃなかったら東中山まで行き、後発の快速西馬込行きに乗って、宝町駅で降りるルートがあると教えた。宝町から東京駅なら歩いて行けるし、タクシーを捕まえたってワンメーター程度でしょう。結局このルートを選んで東中山で別れました。

しかしこのおばさんには感心した。自分は電車に乗ると言う事が不慣れで、地理に明るくないと言う事をちゃんと理解していた。そして俺の言う事を自分で理解しようと、解らない事や自分で持っている情報を的確に話してくれる。こういう風に説明すると、解らない事を聞いているんだから、当たり前じゃないかと思うでしょう。でも実際に道を聞いてくる人って、本当に難儀する。相手がおばさんだと俺は1分で切れるね。

今回の事で例えるなら、ルートを教えてあげても「それじゃいつもと違うわねぇ〜なんか解りにくいはぁ〜」何て平気で言ってくる。いつもの電車が止っているから違うルートを聞いて来ているんだろ!!と言ったところでどこ吹く風だ。「もっと解りやすい方法無い?」何て言われるのが落ちである。そこまで酷くなくても、まぁ〜大体理解出来ないでおろおろして終わりだね。

でもこの日はちょっと会話しただけなのに、ちょっと気分が良くなった。上手く言えないけどそういう事なのだ。この後床屋に行こうと思ったけど、疲れちゃって撃沈。夕方まで寝てしまう。

夜はMANDA-LA2。この模様はいずれ後ほどアップします。スカイツリーの写真を募集しているようです。審査委員長はもちろん大佐です。詳しくはこちらね。

なぎらさんが買いたいラストです。雨宮さんが二人いますが、オウンリスクのメンバーです。ただし一番大きく書かれている人は、オウンリスクのメンバーではありません。なぎらさんの一番の飲み友達です。

まぁ〜そんな感じで、長い一日も終わりです。そして3月も終わりました。






日記トップ